SDX フルアーマー騎士ガンダム
 
第1弾の烈伝版に対し、当時のカードダスや関連商品で使用されたデザインに準拠したものになっています。
 初期状態の騎士ガンダムから霞の鎧装備状態へ換装可能。ただし烈伝版にあった軽装状態への換装はなく、あと鎧用の台座的なものもありません。
 商品名がフルアーマーなためか、パッケージには霞の鎧装備状態で封入されています。なお、フルアーマーという名称は元祖SDの商品名として使用されています。

 まず素体。軽装用の頭の外装は付属しませんが、どちらの鎧を着た状態でも露出しない胸部の中身は何故か塗装されています。
 で、烈伝版の頭の外装がそのまま使えそうなのですが、被る方はジョイントのかみ合わせがかなり固くて無理に押し込むと外れなくなりそうな気がしたので前半分だけ付けてみました。
 あとうちの個体は胸中央と左肩に塗膜の荒れがありましたが、まあ普段は見えないからいいか。

 初期鎧装備状態。うちの個体はバイザーの塗膜がやや荒れていましたが、写真だとほとんどわからないレベルです。
 胸や肩の装甲は金属パーツです。それ以外の樹脂成形の鎧パーツは成形色が青で、裏側はほとんど塗装されていません。

 旧デザイン準拠ですが、当時の商品よりは脚が若干伸びている印象。ただし烈伝版よりは背が低くなっています。
 塗装の色味も烈伝版から変更されていますが、カードダスのイラストでは水色だった鎧は銀色に。

 武器は剣、盾、電磁スピア、三神器が付属。今回は武器に伸縮ギミックはありません。あと槍の先端が飛んだりもしません。光の弓と矢も付属しません。
 槍の穂先は軟質樹脂で、うちの個体は曲がっていました。
 関節構造は烈伝版とだいたい同じです。首の引き出し構造も健在。
 差し替え式の眼パーツと手指も烈伝版とだいたい同じ内容です。

 背面装備はマントとバックパックの選択式。マント基部の構造も烈伝版と(略)。
 元祖SDではケンタウロスのしっぽ部分に槍の背面への装着用ジョイントがありましたが、今回は烈伝版と同様に後頭部へ取り付けるためのパーツが付属します。

 ケンタウロス形態への変形は烈伝版とは異なり差し替え不要ですが、そのぶん当時品と同様にあまりケンタウロスっぽくないスタイルです。
 兜のバイザーは可動式。

 入手順はたいてい力の盾が最初だったような、ということで。なお、力の盾には特にこれといったギミックはありません。

 あと石版とスライムアッザムのおまけ付き。石版はちゃんと2つに分離できます。文字も原作どおりに刻印されています。
 石版用の手パーツはありませんが、武器保持用で強引に持てないこともないです。

 霞の鎧装備。兜と胸、肩、腕、腰正面・側面・後面の装甲を差し替え、あと顔面は同じ形状のメタリックブルーのパーツと交換して色が変わります。
 でも脚は銀色のままだし第2章仕様にすると槍も銀色で、配色がちぐはぐなのがちょっと残念。
 各部の赤い丸モールドはクリアパーツです。

 背面装備はマント、羽根、羽根をバックパックに取り付けたものから選択式。
 羽根は下半分が折り畳み式で、あと基部で2軸可動になっています。

 バイザーは可動式。

 リコレクションモデルと並べてみました。
 視線を横に振った眼パーツでも瞳の位置があまり横にずれていないので、カードダス2章のイラストと同じポーズにすると視線が横に向いているように見えない気がします。

 そして三神器装備。HP1万です。その後のインフレがひどいので円卓編ラストで既に1万とかアイテム補正無しで普通にいる有様ですが気にしない。

 専用台座も付属。烈伝版と全く同(略)。
 炎の剣にはエフェクトパーツが付属。硬質樹脂製なので経年劣化の心配は無さそうですが(SICアマゾン&ジャングラーのクリアレッドのパーツは1年もすると表面がべとべとに・・・)、やや固定が甘いです。あと剣自体も丸モールド部分は透明。

 塗装がやや粗い(MIAやGFFあたりと比べれば全く問題無いレベルですが)のと、個人的には黒目のハイライトの白がちょっと大きすぎる気もしますが、プロポーションと可動範囲の兼ね合い等はいい感じにまとまっているのではないかと思います。
 敵役のサタンガンダムも決定済みで、今後が楽しみ。

メニューに戻る

inserted by FC2 system