HG1/100ガンダムダブルエックス
 VからXまでは1/100がHG扱いだったのでこれもHGです。G-UNITやWのOVA版は1/144もHGですが。
 Gファルコン付きセットも発売されていますが、DX単体版とは付属武器が異なります。

 なんか普通に組んだだけでも案外格好よくてびっくりです。この時期の1/100キット恒例のスジ彫りも、まあ多い気はしますがこれはこれでアリかなあ、と。
 セット版は未購入ですが、DX本体には変更点は無いはず。バックパックとスネ後面には合体用ジョイントもあります(バックパックはカバー付き)。
 この時期の1/100キットは角や胸ダクトにメッキを採用している場合が多いですが、素GXとDXはメッキがリフレクターに使われています。見本写真では角、胸ダクト、爪先のノズルも金色ですが成形色は黄色。
 サーベル刃の他、眼、胸のレーザー受光部、肩のキャノン固定部にクリアグリーンの軟質樹脂パーツが使われています。
 わき腹の白、ブレストバルカン銃口、額の赤、あと各部のノズルは色分けされていません。
 白、黄色、赤の成形色は最近のキットと比べると質感がよくないので全塗装しています。

 顔のヒゲと角は少し削って細くしてみました。あとヒゲ正面のディティールなのか肉抜きなのかよくわからない穴は埋めています。

 1/100なので普通に大きいです。
 
関節構造は当時の標準的な仕様で、腕のロール軸は肘についていて肘関節はポリ剥き出し、肩にスイング構造はありません。

 武装は標準のDX専用バスターライフル、ディフェンスプレート(盾)、ハイパービームソード2個の他に、DX単体版のみのロケットランチャーガン、G-ハンマー、ツインビームソード、ビームジャベリン、及びこれらを腰に装着するためのマウントラッチも付属。追加武装の大半はランナー1枚にまとめられ、セット版では削除されています。
 Xの1/100キットには標準装備の武装以外に追加武装(アニメに登場したものもありますが、たいてい1回使うかどうかなので基本的にはプラモデルのオリジナル武装と考えていいかと)が付属しますが、セット版と差別化する意図でもあったのか他のキットは追加が1種類なのに対しDXだけ山盛りです。
 なお、DXの追加武装は全て本編未使用で、格納庫に置いてあるカットがあるだけか本編未登場かのいずれかです。

 バスターライフルは旧F91あたりと同様に設定では白いけど成形色はグレー単色です。銃身は左右2パーツ割り。
 なお、写真の状態は太股のボール受けの穴を削って広げて可動範囲を拡大した状態です。
 首の可動にはヒゲが干渉しますが、顔を上に向けて干渉を逃がせば上の写真くらいは動きます。

 ハイパービームソードはグリップが左右割り+ビーム部分の3パーツ構成。1/100素GXでは2枚の板状のビームを十字に組み合わせて太いビームを表現していましたが、こっちのは板1枚だけです。
 アゴを引いたままの首の左右可動は上の写真程度が限界。

 ディフェンスプレートは左腕に固定するジョイントがありますが、裏にグリップがあるので右手で持つことも可能。赤い部分は別パーツ化されて色分けされています。
 ビームジャベリンはクリアパーツの刃が付いています。柄は一体成形で、中央の太くなった部分は裏側に肉抜き穴があります。

 G-ハンマーは鉄球部分も成形色は白です。

 ハンマーはリード線が付属して延長可能。
 ツインビームソードは刃のみ通常のソードを流用。設定上は個々の刃の出力も上がっているらしいですが。

 マウントラッチはロケットランチャーガン専用のものとそれ以外の格闘武器を全部まとめて装着できるものの2種類が付属し、それぞれ腰後面に取り付け可能。そのジョイントはカバーで隠れます。
 ロケットランチャーガンは弾頭が着脱式でストックも折り畳み式なのでかなりコンパクトになります。

 ツインサテライトキャノンを展開可能。手足のラジエータープレートはかバーを開くと中身も連動して展開します。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system