1/100ゲイルストライクガンダム
 VSアストレイ第1弾としてヘイルバスターと同時発売。流用元キットもSEED系第1弾のエールストライクです。
 ストライク本体丸ごと+エールストライカーの白と赤のパーツを成形色変更で流用し、単色ランナー(青)1枚を新規で追加した構成。エールの黒い部分のパーツは付属しません。
 「アストレイの代わりにストライクを素体にしたブルーセカンド」的なデザイン意図なのかしら。白青で大剣だし。
 成形色は白っぽい部分がラベンダーみたいな薄い青紫。他の白いガンダムと並べると明らかに全然白くない色味です。オレンジはかなり彩度の高いキンキンした色。フレームは説明書の塗装ガイドだとグレー指定ですが成形色はガンメタです。青は黄色寄りというかコバルトブルーよりインディブルーに近い感じの色味。

 で、色のバランスの悪さと悪目立ちするシールドの位置を何とかすれば悪くないのではないかと思ったのですがどうか。

 本体色が紫寄りなのに青は赤寄りじゃない色味でバランスが悪い気がしたので色味を調整、ついでにオレンジも彩度を落としてみました。あと成形色での色分けを前提に配色が設定されてるっぽくて、特に新規パーツは線が多い割に色分けが少ないので増やしています。
 なお、本体色はガンダムカラーのラベンダー1(00系ガンダムのケーブルやHGギャン用)が比較的近いですが、ちょっと違うので結局調合して色を合わせました。配色を変えずに成形色仕上げなら塗る必要があるのは顔面だけですが(シールが付属)。
 組んでみたら案外普通に格好いいような気がしてきました。既存パーツの転用がちょっと乱暴(特に肘のナイフ収納部)だったり膝を延長した関係で膝からふくらはぎにかけてのラインがちょっと不自然になった気もしますが。
 背負い物じゃなく肩にボリュームを付けたのもフォルムの差別化にはなっていると思います。ニクスとかよりはバランスも取れていますし。
 本体の変更点はマスク、肩、膝付近。あとストライカーが変更になった他、腰に追加武器が付いて本来のサイドスカート兼ナイフ収納部が肘に付いています。元々の顔面パーツと膝装甲は余剰に。
 膝は正面装甲が変更された他、膝フレームが追加パーツで延長され、さらに余った本来の肩装甲の一部が貼り付けられています。
 大型化した肩は下側のフィンの可動以外には特にギミックは無し。推力を横に向けて変則的な機動をするという設定はわかりますが、横向けで固定されて後ろには向けられないようになっている理由はよくわかりません。
 付属の専用ストライカーパックはシールドストライカー。エールのスラスターを半分にして代わりに盾(スラスターの偏向板兼用)を付けたというよくわからない代物です。
 サーベル基部が胸部上面まではり出している形状のせいで、他の機体への転用はかなり制限されます。また、肩のマウントが潰れたせいでストライクからの流用にも制限があり、換装には比較的不向きなキットになっています。あとこのサーベルのせいで斜め横から見ると顔が隠れて写真が撮りにくかったりも。
 なお、ほとんどの部分は成形色に合わせた配色になっていますが、ストライカーの白いパーツのみ全体を黒く塗るように指定されています。塗りませんでしたが。

 ストライカーとソードを外した状態。

 頭部はマスク以外流用。眼は流用元と同様に不透明です。

 武装は新規のウイングソー(大剣)、流用のライフル、サーベル、ナイフ。
 シールド接続アームは両端にポリが入っていて可動式。背面側の可動範囲はそこそこ広いですが、正面側は頭以外ほぼ防御範囲外です。
 肩基部は引き出し構造があるのでライフルの両手持ちも可能です。

 サーベルはストライカーに装着されます。ビーム刃はクリア。

 ウイングソーは腰側面に取り付けられますが、サイドスカート接続用のポリ穴に直付けなので外すとポリがそのまま露出するし腰周りがちょっとスカスカします。
 ウイングソーは翼として使うこともできるという設定だそうですが。
 下半身の可動範囲があまり広くないので動きのあるポーズは付けにくいです。

 サイドスカートを本来の位置に戻してウイングソーを腕に固定するとこんな感じ。

 腕のナイフを外して盾を腕に付けてみました。大型化した肩と干渉するので位置が制限されますが。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system