HG1/144オーライザー
 キットはオーライザー本体、専用スタンド、ダブルオー用武器パーツのセットになっています。
 なお、バンダイホビーサイトのHG1/144GNアーチャーの商品説明に「ダブルオーガンダム、オーライザーと合体できるHGオリジナルギミック搭載」という記載がありましたが、アーチャーとオーライザーのどちらの説明書にもこのギミックについては触れられていませんでした。

・ボーナスパーツ
 HGダブルオーで省略されていたソード連結パーツとシールドが付属。

 ソード連結パーツはグリップの部分を丸ごと取り外して交換する構造。

 シールドは伸縮と分離合体を再現(一部組み換え式)。分離状態では肩のドライヴか前腕のいずれかに装着可能。
 シールドを腕につける場合は肘の外側にしか向けられないので、やや構えにくいです。あと前腕のパーツを接着していないとジョイント穴が広がってしまって保持が甘くなります。

・オーライザー
 最初から合体形態で出撃できるしパイロットも1人で特に問題無い、という合体メカらしからぬ合理的設計の結果としてあまり出番が無い分離形態です。

 バーツの隙間等のグレーが一部省略されていますが、未塗装状態でもあまり違和感は無い仕上がりになると思います。
 キャノピーはクリアパーツで、アーチャーの顔と同様に無色ではなく最初からオレンジ色。キャノピーの中身は機首と一体で成形色は白です。
 可動部には部分的にポリパーツ入り。

 左右のサブユニット上下についたフィンは可動式。青い部分が上下に開く他、基部が内側に90°くらい曲がります。サブユニット後端の部分も可動。
 側面にダブルオーのシールドを装着可能。

 付属のスタンドはアクションベース2と連結可能な構造になっています。軸径は共通なので他のキットへの流用も可能。
 オーライザー側のスタンド用ジョイント穴はポリパーツ入りで、蓋も付属します。

・ダブルオーライザー
 そういうわけで合体。本体を機体後部で折り曲げてバックパックに接続、外した左右のサブユニットを肩のGNドライヴに取り付けて完成です。

 ドライヴのコーン先端のさらに外側にパーツが重なるので左右幅がすごいことになっています。

 サブユニットと肩との接続はかなり強固で安定します。ドライヴのコーン部分のノズルもジョイントの受けとして使うので、穴の中を塗装していると剥げる場合があります。

 シールドを追加すると左右幅がさらにものすごいことに。干渉してポーズが制限されますが、この状態で腕にシールドをつけることも可能。

 既に1/100とHCMP(セットのみ)とROBOT魂が先行していてやや今更な感もありましたが、パーツの固定がしっかりしていて関節の保持力も自重に負けないので遊びやすく仕上がっている感じです。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system