HG-UC1/144トーリスリッター
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で、説明書はモノクロです。
 一応ペイルライダーの改修機ではあるもののHADESが入っている頭・胸以外はほぼ別物に置き換えられているという設定でデザインも顔が似ている程度で、武装以外は特に他のネオジオン機と共通する部分も無いため、丸ごと新規設計になっています。
 また、今のところバリエーション機も存在しないため、ランナー構成上も使っていない謎のスイッチがあったりとかそういうのは特に無いです。
 あと例によってHADESの発動・未発動は選択式で、頭部のクリアパーツは2色分付属し他の変色箇所はほぼシールで処理されています。

 グレー以外全部塗っています。とりあえず未発動状態にしてみました。今回装甲の色味は設定に合わせることにしましたが、HADESで変色する部分は銀色にしました。頭部とか細かいスリットが入っているから金属色が映えそうだと思いまして。
 ライトブルーは成形色に寄せましたが(ちなみにHG-UCガンダムMk-Vと同じ成形色)、暗い方は好みで成形色より若干明るめで紫寄りに調整しました。あとグレーの成形色はオリジン版ガンダム等と同じ色味ですが、腰のケーブルだけ軟質PS製で若干緑っぽい色味になっています。
 白い部分は胸や股間、脚のダクトが色分けされていますが、HADES発動時に変色する部分の縁とかは今回もだいたいシールで処理されています。また、その変色する部分もほぼシールですが、頭部のスリットやサブアーム、スネ後部等はグレー成形で周囲とは別パーツ。
 関節はPC-001とKPSの併用。かなり大柄な機体ですが、股関節が軸太めのKPSのみで構成されていたりと、ある程度は自重を考慮したつくりになっています。
 あと肩からサブアームを差し替え無しで展開可能。可動部はほぼKPSで、指も開閉します。

 頭部はバイザーがクリアパーツで2色分付属。中身は顔面と一体成型です。マスク両脇のダクトは別パーツですが、グレー成形で白はシールが付属。

 そういうわけで骨格から別物ですが、手はジオン系のデザインではなく、ペイルライダーと同サイズで角指です。

 武装はハイパーナックルバスター(銃)、シールド、ハイパービームサーベル、通常のサーベルが付属。手は左右ともに穴開き拳のみです。上述のようにペイルライダーと同サイズの角指=連邦系標準タイプとも指の形状・サイズはだいたい同じなので連邦系のキットから指は流用できますが、手の甲はディテールが独自のものなので加工が必要。
 ハイパーナックルバスターは2パーツ構成で色分け無しで、センサーはシールが付属。ガ・ゾウムが持っていたのと同じものという設定ですが、あっちでライトグレー単色だった部分に設定上の色分けが増えています。
 シールドもバウの流用という設定。カラーリングはトーリスリッター本体に合わせて変更されていますが、成形色はダークブルー単色です。腕への接続部を除くと2パーツ構成で、合計5つあるメガ粒子砲のうち外側2つは成形の都合で穴が浅くなっています。
 シールドは前腕にジョイントパーツを介して接続する構造で、シールド側の基部にポリパーツが入っていて2軸で動きますが肘関節に対する向きは固定です。

 通常のサーベルの柄は前腕に収納・・・というか正面に丸ごと露出した状態で取り付け可能。収納のためか柄はペイルライダーのものより短くなっています。刃は1/144汎用パーツの長い方。
 ハイパービームサーベルはバックパックに付いていて、肩から可動式で展開するサブアームで保持可能。太いので手では持てません。刃は1/100標準サイズのもの。

 設定上ハイパービームサーベルはビームキャノンも兼ねていますが、収納状態だとサーベルの柄の両端は塞がっていて、サーベルラックの先端に砲口らしきものがあります。
 台座への接続はMGやRE/によくある、専用のジョイントを股間に付ける方式でアクションベース1系に対応。
 あとインコムがバックパックに6個付属し、リード線で射出状態にできますが、付属のリード線が束ねるためによじれた状態で入っていてまっすぐ伸ばすのが面倒だったのでその写真は省きました。
 設定上はインコムにドライセンと同型のトライブレードが装着されていて、トライブレードを単独で、もしくは射出したインコムからさらに分離させて射出できる、という装備ですが、このトライブレードはキットでは固定されていて分離状態にはできません。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system