HG-UC1/144シュツルム・ガルス
 
軽量化のために装甲を削るのはたまにありますが、さらに推進器まで削るのは意外でした。
 これを起点にガルスJやKが来る・・・かと思っていたらランナー構成的には流用はほぼ考えていないっぽいです。パーツをある程度余らせてもいいなら多少は使えないこともない程度。

 成形色に赤は無いです。爪先や腰のノズルはシールが付属。青系2色は成形色仕上げなら塗る必要はありません。
 グレー系の成形色は関節等の通常のグレーと胸部左右やケーブル等のブルーグレーの2色あります。首回りと膝のケーブルはフレームと一体成形で色分けされていません。
 胸部の模様はディテールが入っていないので、他のガルス系に合わせて丸ごと赤く塗ってみました。
 関節は00系ポリパーツが主体で、ABSや柔らかいPSは不採用。

 モノアイは可動式で、動かすには頭部上面の外装を外す必要があります。
 頭の先端から下に生えたケーブルは硬質プラで特に可動も無いので、首の左右可動は制限されます。

 ズサもエコーズジェガンも作中でシュツルムガルスと同じ場面に登場した機体は武装構成がキットとは違いますが。

 武装はスパイクシールドが左右一組と、チェーンマインが収納・展開状態で各1個付属。手は左右ともに穴開き拳のみです。
 収納状態のチェーンマインは背中に取り付け可能。チェーンマイン自体と外装の成形色は差別化されています。先端の三角形の部分は穴が埋まっていて板状になっていますが、穴を開けててきとうに削ってみました。

 アンカーは展開状態のパーツが別途付属。リード線を半分に切って左右で使うようになっていますが、写真は切らずに全長で使った状態です。
 非展開状態のアンカーはちょっと取り外しにくいです。

 展開状態のチェーンマインは外観はケンプファー付属のものとだいたい同じですが、表面の黄色い丸だけ別パーツ化(裏側のパーツと一体化)していて塗装しやすいです。この黄色はシールも付属。

 スパイクシールドの変形は大幅な組み替え式。フレームの一部は各形態の専用パーツになっています。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system