HG1/144アトラスガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)
 パッケージ等はアニメ化以降のリニューアル版に準じた仕様。
 特に流用は無い新規キット。レールガンとシールドのパーツはランナーにスイッチが入っていて分離可能になっている他、サブレッグ関連のパーツもランナー上の配置がちょっと偏っていたり何故か額のツノ基部のパーツが2色分入っていたりで、何らかのバリエーション展開を考慮した設計のようです。

 全塗装しています。白の成形色は標準的な色味ですが、見本写真やカラーガイドだともっとグレー寄りのようなのでそんな感じで調整。黒(というか黒に近いダークブルー)は成形色に寄せて、黄色は好みでオレンジ寄りにしています。
 頭部、前腕、太股、スネの黄色は成形色で処理してある辺りHGとしてはむしろ色分けは細かい方ですが、さすがにこんなデザインなので色分けの省略も多いです。具体的には胴体(胸のV字と首の両脇以外)や肘と膝の関節の黄色はシールで、各部の開口部も省略が多め。本体は白を塗る必要は無いですが、サブレッグの支持アームは白い部分も丸ごと黒いです。サブレッグの先端のブロックは白と黄色は色分け済みで、黒とグレーがある程度不足。
 あと前述のランナー上のパーツ配置の偏りのせいか部分的に成形色のチョイスが妙な部分もあって、黒の面積の方が多い肘・膝関節がグレー成形な一方で、本体が白で可動部はグレーのサブレッグ支持アームが全部黒成形だったりもします。
 関節はポリパーツもABSも不採用で、黒とグレーはKPS成形。首が3重関節だったり、背中の背骨のようなパーツが実際に胸と胴をつなぐフレームになっていたり、足首がボールジョイントを使わずに軸可動だけで構成されていたりと、色々と独特な構造です。
 サブレッグは腰の中央から左右に伸びた棒状の部分に取り付け。支持アームの関節は途中の2つは固定で、先端の大きいブロックは基部の可動と両端の四角いスラスターの可動だけで特に開いたりとかはしません。

 眼はシールが付属。他のセンサー類は小さすぎるせいかシールも無い、というか下の2つについてはモールドすら無いです。
 胴体には球状のコクピットブロックが入っている設定ですが、正面中央の装甲が着脱可能で中身が部分的に再現されています。ボールっぽいデザインなのでそれっぽい色で塗ってみました。

 サブレッグと武装のボリュームがものすごいですが、本体はデザインこそ特殊ですが大きさと体型はRX-78系列の標準からそう外れてもいません。

 武装はサーベルとアサルトライフルが2つずつと、レールガンとブレードシールドが1つずつ付属。手は穴開き拳と銃器用が左右それぞれ付属します。
 レールガンの色分けは細部や砲身内側のグレーは省略されていますが、黄色は成形色でフォローされています。グリップの突起は右手にのみ対応。グリップでの保持の他に前腕にも固定されます。
 ブレードシールドは本体がグレーで、白い部分は1列ごとに白で一体成形。保持は手でグリップを保持する他に前腕とグリップをつなぐ補助パーツも付属し、これを使えばかなり安定します。持ち方は腕に沿った向きと正面に突き出す姿勢の2種から選択可能。

 サブレッグ先端を足先に接続して飛行形態に。足裏のジョイントで固定されます。
 台座への接続は、股間に専用ジョイントパーツを取り付けることで3ミリ軸に対応可能になっています。
 サーベルの柄は肩に収納可能。柄がかなり短い割に刃はかなり長いです。

 サブレッグとシールドを組み合わせて潜航形態に。上に立つことも可能です。シールドの下面にも上述の台座接続用ジョイントの取り付けが可能なので、浮かせて飾ることもできます。
 アサルトライフルは黒単色成形。形状はグリップも含めて2つとも全く同じですが、こっちは左手でも持てます。設定上はサブレッグ内に収納可能ですが、特にギミックは無いです。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system