HG-UC1/144ユニコーンガンダム2号機 バンシィ デストロイモード
 ユニコーンモードと同様、1号機との形状の相違点はツノ周辺、襟、武装。
 やはりキットには1号機用のパーツもほぼ丸ごと残っていますが、ツノ(基部の白い部分以外)のみ削除されています。
 サイコフレームはクリアパーツでもコーティングでもなく、不透明なパール調の黄色っぽい成形色で処理されています。ユニコーンモードと同様に刃物を入れた感触は普通のプラと同じなので、塗装して仕上げるのが前提なら1号機より素材としては扱いやすいかも。あと、ほとんど露出しないポリパーツも金色になっていますが、プラの成形色とは違って黄色より黄土色に近い色味。
 なお、説明書のカラーガイドではサイコフレームは成形色の上からクリアーオレンジまたはリアルタッチマーカーのオレンジでスミ入れするように指定されています。

 で、フレームはガイアのスターブライトゴールドの上からこれもガイアの蛍光オレンジを塗ってみました。設定画だとけっこう赤味が強いのでそういうイメージでやってみましたが、これ既に金色ではないよなあ、とか思わないでもないです。
 フレーム以外の金色の部分は色味と質感を差別化したかったので、ガイアのブライトゴールド(スターブライトじゃない方。いわゆる普通の金色)を使っています。
 なお、設定通りの配色にする場合はBSの砲身内側に露出する金色の部分をダークブルーで塗る必要がありますが、直接塗ると反対側に透けてしまうので成形色仕上げの場合は下地に明るい色を塗るなりして透け防止をする必要があります。

 アニメ版だと眼の下とアゴも金色ですが、個人的な好みでここだけ小説版にあわせて赤紫にしてみました。
 ツノがトゲトゲしているぶん安全対策突起の数も多いので、処理がちょっと面倒。全体的にやや太いですが、削り込むと強度に不安が出そうな。

 やはり頭と襟元、武装以外の構成は1号機と同様。

 武装構成はUモードと同様、手持ち武器はサーベルのみで右腕にアームド・アーマーBS、左腕にアームド・アーマーVNが付きます。
 こちらのアームド・アーマーは展開状態で固定。VNの指も固定で、特にギミックはありません。
 右手はBSで覆われる構造なので、右手のパーツは丸ごと余剰扱いになっています。代わりに左の平手が追加されていて、余った右手の甲はこっちに使うようになっています。なお、平手の指はグレーではなくダークブルー成形。

 1号機と同様にビームサーベルの刃はDモードには付属しません。トンファーは両腕とも展開可能なので、刃を流用すれば左手で持つ分も含めてサーベル3本の同時展開が可能。

 小説版単行本6巻(ダカール編)のカラー口絵がいきなりこんな感じだったのはずいぶんな公式ネタバレだったなあ、とか。

 Uモードより手首付近が分解しやすい構造なので、組んだ後で腕を武器無しの状態に組み替えるのもそんなに面倒ではないです。組んだ後で襟を組み替えるのは難しそうですが。

 ビームマグナムとシールドもパーツは丸ごと残っています。なお、背中のバズーカはDモードには付属しないのでUモードから流用しています。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system