HG1/144ブレイヴ一般用試験機
 箱絵は同時発売の指揮官機と並べると1枚の絵になるようになっています。
 説明書には5機分のパイロットの大まかな設定も記載されています。当初の人数とオーバーフラッグの被撃墜数とGN-Xの割り当て数から少なくとも1人は存在するはずだと言われていたオーバーフラッグスの生き残りもいるよ。

 フラッグとイナクトはABS、マスラオとスサノオはポリ関節でしたが、今回はポリレスのABS関節になっています。
 色分けはHG級ではかなり細かい方で、成形色仕上げなら緑色は塗る必要がありません。スネ中央のラインや胸の黄色い機銃はシールが付属します。

 顔はクリアパーツ。ツノのような部分は左右で長さが違いますが、設定画より差が小さいような。

 身長はスサノオとだいたい同じですが、体形はかなり違います。

 武器はビームライフルとビームサーベルが付属。手は左右ともに穴開き拳のみです。
 ライフルは白い部分は全く色分けされておらず、シールが付属します。

 サーベルは最近あまり見なくなった不透明で刃と柄が一体成形の構成。白成形で、1つだけ付属します。
 武器の保持はいずれも安定していますが、サーベルは手を分解しないと着脱できません。

 ライフル先端の開閉は差し替えで処理されています。あと写真は撮っていませんが、開閉部分を取り外すとショートバレル形態になります。
 例の簡易台座が付属します。股間には穴が無くて専用ジョイントで接続する構造。

 大容量GNコンデンサは使い捨てで巡航時以外は切り離すようですが、人型形態でも装着は可能でつけたまま変形もできます。
 後頭部のケーブルはスサノオと同様のリード線。今回は武器への接続ギミックはありません。収納が可能な設定ですが、収納状態は単にリード線を外すだけという処理。

 巡航形態に変形。説明書にはこちらがクルーズポジション、人型がスタンドポジションという名称が記載されています。
 ライフル以外は差し替え無しで変形可能。
 スネとバインダー基部のアームを固定するジョイントがありますが、腕等は位置決め構造が無いのでアバウトです。
 台座はこの形態でも使用可能。

 お約束のアレを。

 手足を伸ばしたらこんなことに。

メニューに戻る

inserted by FC2 system