MG1/100ビルドガンダムMk-U
 MGガンダムMk-UVer.2.0(先行したエゥーゴ仕様は2005年発売)の流用キット。エゥーゴ仕様に付属していた台座(ちなみにカタパルトを模したもので、立たせるだけで浮かせて飾ることはできません)は付属しませんが他にはパーツの削除は無く、素のガンダムMk-Uとして組むことも可能。
 成形色は白が暖色寄りでHG版よりさらに明るい色味(2.0エゥーゴ仕様とほぼ同じ色味)になっていて、作中での印象とだいぶ違うし私は既にエゥーゴ仕様を持っているから差別化したいというのもあったので暗めに塗ってみましたが、

 1回目は何かこれ暗すぎないかと思って、

 2回目で今度はちょっと青すぎるってなって、

 3回目は後で見返すと1回目と何が違うのこれ、みたいな感じでもう自分の中での正解を完全に見失っていた感がありますが、キリが無いからこれでいいか、と妥協して終了しました。
 白以外の成形色はだいたいHG版と同じ。青は作中だと紫に寄っている気がしたのでそのようにしています。あと今回は足先は赤のままにしましたが、上半身が増加パーツでかなり青いので個人的には脚にも少しは青が欲しい、ということでちょっと足しています。
 ストライクやアストレイよりディテール少な目なベースキットの造型に合わせたのか、新規パーツの造型もビルドストライクや戦国よりあっさり気味で、目立ったアレンジはありません。
 ツノと胸部外装の一部が差し替え、腕と背中にパーツ増設という、HG版と同様の変更になっています。ツノと胸は組んだ後で元のパーツと組み替えることも一応可能。
 さすがにツノと胸の黄色はパーツで色分けされていますが、シールド等の他の増加装備の黄色は全部シール処理。さらに新規パーツにクリアは無くて頭部中央やブースター、ライフルのセンサー的な緑色は全部シールで処理されるなど、色分けは現行のMGと比べると粗いです。
 Mk-U本体の方は外装はほぼ色分け済みですが、頭部側面やフロントスカートのダクトは一体成形で奥まで白成形。あとバックパックの丸ノズルや開口部の中身は周囲の外装と同じ色ですが、素のMk-Uより成形色が明るい色味になったので未塗装だとちょっと目立つかも。
 足首のシリンダーはMk-UVer.2.0と同様にメッキパーツ。
 本体の関節まわりは構造も材質もMk-UVer.2.0と同じで、ABSとポリの併用。新規パーツの可動箇所も主にABSとポリで、今回はPSの新素材は本体とブースターには使っていません(後述の、ボーナスパーツとして付属するブースター用ジョイントには使用)。
 脚部関節の保持力はやや低め。自立させるのに困るほどではないですが、背中が重いのもあって若干不安定です。

 そういうわけで頭部は眼のみクリアパーツ。チョンマゲのセンサーは後部は元々一体成形で、前部はクリアパーツでしたが増加パーツで完全に覆われています。
 ちなみに胸部の左右に突き出たセンサーっぽい部分は特に色分けされていません。

 コクピットの中には素のMk-Uと同じ、グリプス戦役時代のノーマルスーツのパイロットが入っています。ビルドストライクと違って作中でコクピット内部の描写はありませんでしたが、カラーガイドではカミーユ用スーツと同じ配色になっていたのでとりあえずそんな感じで塗装。

 新規で立ちポーズのレイジが付属。成形色はグレーです。あとMk-Uに付属していた立ちポーズのノーマルスーツのフィギュア(パイロット1人と、パイロット以外の乗組員が宇宙で使っていた分厚いスーツのが2人)もそのまま残っています。

 ビルドブースターMk-Uは分離、コクピットブロックとの合体が可能。コクピットブロックの白と黄色はシールで処理されています。
 HGと同様、本体の腕に付くパーツをコクピットブロックに取り付けるギミックもあります。
 シールドを青い細長いパーツに接続する部分は板状の突起を溝で挟み込むようになっていますが、ここに負荷がかかるとパーツの合わせ目が緩んで溝の幅が広がってしまうため、合わせ目を接着しておかないと保持が安定しづらいです。

 組み換えでちょっと遊んでみました。

 ビルドストライクや戦国より若干大柄。頭も一回り大きくて一見縮尺がちょっと違う印象です。

 武装は新規のビームライフルMk-Uとムーバブルシールド、あとMk-UVer.2.0に付属したものが全部(ライフル、バズーカ、シールド、サーベル、バルカンポッド)付属。手は可動タイプのものが1組だけです。
 ちなみにアクションベース対応の専用ジョイントは付属しないので、台座に乗せる場合は股関節フレームを挟み込む汎用パーツを使う必要があります。
 ビームライフルMk-UとムーバブルシールドはHGにあったギミックが一通りと、あとライフルのセンサー折り畳みとカートリッジ着脱のギミックが追加されています。
 カートリッジは素のMk-Uでシールド裏に付けていた予備2個をそのまま流用しているので、Mk-U用ライフルのカートリッジと全く同型です。

 足首装甲が足首の横曲げ可動に干渉するので、とりあえず内側の板の上端のバンダイエッジ部分を削ってみました。

 セイが操縦したときに使ったライフル先端からのサーベル展開は再現されていません。ライフルMk-Uは銃口がかなり大きいのでサーベル刃を本来の接続ピンで固定するには中にプラパイプを仕込むなりする必要がありますが、付属のサーベル刃を穴に無理矢理押し込むと保持できなくもないです。作中描写に合わせるにはピンクではなく緑のサーベルが必要ですが。
 さすがにブースター左右のアームの可動軸はHG版より増えています。あと下部スラスターの基部は1軸可動からボールジョイントに変更。
 腰側面にバズーカの弾倉とライフルを、後面へのバズーカ本体をそれぞれ取り付け可能。

 MG版オリジナルギミックとして、合体形態で余るコクピットブロックをブースターの上にくっつけることが可能。真上に突き出るのでバランスはあまりよくないですが、寝そべると飛行形態に見えなくもないです。
 あとビルドブースターMk-Uを他のキットに合体させるためのジョイントパーツが付属。ビルドストライクやユニバースブースターに付属したものと同じパーツに、ブースター側の接続部をMk-U用ジョイントに変換するコネクタを追加した構成です。
 なので対応キットもビルドブースターやユニバースブースターと同様。

 ビルドストライクに接続する場合は新規に追加されたコネクタだけを使います。
 この場合ライフルをブースター側に付けて真下に向けると足先より下に伸びてしまうので、曲げるなり台座に乗せるなりする必要があります。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system