HG-CE1/144デスティニーガンダム
 旧HGからの流用は無い新規キット。第1弾のストライク以来ビルド系改造機とのパーツ共有が前提になっていることが多いHG-CEでは珍しく特にそういうのがありませんでした。ただ、流用キットとしてはカラーリングのみ変更したハイネ機が一般販売で出ています。

 関節まわり以外全塗装しています。成形色はおおむね従来のデスティニーのキット(ライトグレーが独特な色味だったMG版以外)と同様ですが、ライトグレーは作中だともっと暗い印象なのでライトじゃない方に調整しました。
 マスクの赤い部分やスネの開口部の中身まで色分け済みで、武器類を除けば足りないのはセンサー類と一部のノズルくらいです。
 関節まわりはPC-002とKPSの併用で構造もだいたいはいつも通りですが、サイドスカート基部を斜め後ろに開く可動が追加されています。あと足先のボール受けのポリが多少横に動くようになっているので、大河原ガンダムのPC-002採用キットとしては接地性が高め。

 頭部は上述のように赤が全部色分けされているのに加えて、眼も緑成形(ただしビーム砲と共通なのでやや濁った色味)。

 武装は設定上装備しているものが一通り、具体的にはライフル、物理シールド、ビームブーメラン、対艦剣、ビーム砲(緑)と、あとパルマフィオキーナ、ビームシールド、光の翼のエフェクトが付属。手は穴開き拳とパルマ用のものが左右それぞれ付属します。
 ところでSEED後半以降のガンダムタイプは手を使わない固定武装を色々積んでいる場合が多かったですが、これは武装自体は大量に積んでいるのにほとんどが手に依存しているのが珍しいというか、ある意味モビルスーツとして正しい設計ですね。
 サイズの問題もあって武装の色分けは省略もそれなりにあって、ライフルはグレー単色成形、対艦剣は側面の赤と尾部の白、ビーム砲は赤全部とセンサーが不足。物理シールドはほぼ色分け済みですが、左右の小さい黄色のみ足りません。

 ライフルはセンサーとフォアグリップが可動。物理シールドはスライド可動で展開します。

 手の甲の黄色いパーツは2個しか付属しないので、ビームシールドエフェクトの着脱の際以外にパルマ用の手と交換するときにも付け替える必要があります。
 エフェクトは成形色をクリアブルーとクリアピンクの2色使っていますが、いずれもビームサーベルによくある軟質パーツではなく硬質のPS。

 対艦剣とビーム砲はいずれも可動式で展開可能。
 さらに羽根のエフェクトを付けるとボリュームがえらいことになります。

 

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system