MG1/100新機動戦記ガンダムW EWシリーズ用拡張パーツセット(敗者たちの栄光仕様)
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で、説明書は片面カラー印刷ですが設定解説はありません。
 MGデスサイズヘルEW、アルトロンEW、トールギスUに対応した追加装備用パーツのセット。商品ページではアルトロンのみ未組立のものを使うように指定されていて、説明書でも残り2つは既に組んだものにパーツを取り付ける流れになっていますが、デスサイズのビームシザース先端部とサイドスカート裏面のボール受け、トールギスUのシールドと左肩をつなぐアームは分解する必要があるため、この辺を接着している場合はキットがもう1個必要になります。
 ランナー構成はデスサイズ用パーツのみ独立した多色成形ランナー(クリアパーツのみ通常版と同じものが1個追加)で、残りの分は成形色が共通するものは同じランナーにまとまっていますが、スイッチで切り離し可能で名前が記載されたタグもランナー1枚に2つ付いています。
 また、追加装備用の水転写デカールが付属しますが、デスサイズヘルのみ本体キットが一般販売でVer.Ka扱いでもなかったためマーキングはデカールではなく、その不統一を解消するためかデスサイズヘル本体用マーキングのデカールも付属。どういうわけか商品ページでは付属する旨の記載がありませんでしたが。

・ガンダムデスサイズヘルEW(ホーネット装備)
 武装構成に関してはアルトロンの追加装備と同様にTV版にあってEW版には無いものを復活させた形ですが、腕にシールドを付けるとクロークを閉じられなくなるためか配置は変更されています。
 なお、これも含めてほぼ全塗装で仕上げていますが、成形色はそれぞれの本体に合わせてあるようです。私はだいぶ地色を無視して塗っていたうえにどれも数年前で調合した塗料はほぼ残っていなかったので色味を合わせるのに手間取りましたが。

ホーネット(バスターシールド)はデザインとしては元のサイドスカートの上にバスターシールドとグレーの接続部が重なる形ですが、サイドスカート外装も接続用ジョイントを追加したものに差し替えられ、裏面のボール受けのみ元のパーツを使います。
 ビームシザースはツインビームシザースに変更に。先端のビーム発生部付近を分解して新規パーツを組み付ける必要がありますが、元のパーツの噛み合わせがかなり硬いので接着していなくてもちょっと手間取る、というか個人的には今回一番の難所でした。

 で、ビーム刃を付けるとこんな感じ。なお、刃は本体に付属のものと同じパーツが1個付属して、組み合わせて使うようになっています。
 刃が2つある点はTV版と共通ですが、TV版がほぼ平行だったのに対しこっちはほぼ直角なので見た目の印象はだいぶ別物です。あと、ただでさえ羽根を開くとEW系機体でも占有スペースが最大級だったところに武器まで長くなってかなりのボリュームになります。

 ホーネットはグレーの接続基部に対し本体が軸可動で正面に向けられる他、クローが可動式で展開。ただ、EW初期型のバスターシールドとは違ってクローの間から出るビーム刃は付属しません。
 なお、これも含めて可動部にABSやポリは使われておらず、グレーの部分はKPSになっています。
 あと可動軸の部分でバスターシールドのみの取り外しも可能ですが、射出状態で飾るのに使えそうなジョイントとかは特にありません。

・アルトロンガンダムEW(フーティエ装備)
 形状の相違はバックパックの追加装備だけですが、他に肩と前腕に増えた黄色の色分けを再現するためのパーツも付属。

 で、今回はその黄色は省いて追加装備だけ組んでいます。なお、本来は左の羽根にツインビームトライデント用のマウントラッチが付きますが、これはアルトロン本体のパーツを使うように指定されていて、私は紛失したので付けていません。
 追加装備はバックパック中央の丸いパーツの中のジョイントで接続しますが、このジョイントの形状が変更されているため、完成した状態から取り付ける場合はまずバックパックのノズルと緑のガワを取り外し、中身(3パーツ構成)を分解しそのうち1パーツのみを新規パーツと入れ替える、という手順を踏むことになります。一見難しそうですが、やってみたらビームシザースよりはずっとスムーズにできました。
 追加装備を付けるとバックパックに羽根状のスラスターとしっぽのようなビーム砲が追加され、かなりTV版に近いパーツ配置になります。ただ、元々EW版は他の固定装備を全部省く代わりにドラゴンハングを大幅に拡大したアレンジだったので、ドラゴンハングと羽根がかなり干渉しやすくて動かしづらくなっていますが。

 ビーム砲は基部が回転する他、節の接続部が前後に曲がります。

 羽根は基部が2軸で動く他、中途部がスライド&曲げ可動で上に跳ね上げることが可能。

・トールギスU(ヒートサーベル装備)
 商品ページ等では追加パーツを組み付けた状態が「トールギスUEW(ヒートサーベル装備)」と記載されていますが、本体のトールギスUはEW版扱いではなく、付属のデカールも他のEW系キットとは明らかにデザインラインが相違していて、でも追加装備のデカールは普通にEW風ですがデスサイズと違って本体用デカールが付属したりはしません。
 これのみ固定装備ではなく手持ち武器の追加ですが、他にそれを吊るすためのパーツもシールドと左肩をつなぐアームに追加されています。
 で、そのアームは両端のABSの接続部のみ元のパーツを使うため、丸ごと分解して入れ替える必要があります。
 で、私はMGトールギスUは未購入で、トールギスEWに旧キットのトサカを移植してマスクと両脇のダクトの形状を加工したものを組んでいたので、今回はそれに組み付けました。なので以下の写真は本来の仕様ではありません。

 まずサーベルをアームから吊るした状態。サーベルがかなり大きいですが、元々右肩からドーバーガンを吊るしているのでそこまでバランスは崩れません。まあトールギスの場合素の状態でも腹部のボールジョイントが自重に負け気味なところはあるわけですが。

 手に持つ場合はこのキットに付属する専用ハンドパーツ(右のみ)を使用。柄が太くなっているので指の開きが変化している他に親指は固定になっていますが、残り4本の指が着脱式でその裏にある突起を武器の柄にある穴に入れて固定する、という構造は共通しています。なお、柄の穴は2つあるので握る位置は選択可能です。
 なお、ほとんどの部分が成形色で色分け済みですが、このサーベルの柄の少し上のグレーの部分のオレンジイエローの色分けのみホイルシールが付属。
 MS用の剣としては本体に対しかなり長くて刃も分厚いですが、総じて武器が大きくて長いEW系の中では特に取り回しに困る方ではないです。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system