MG1/100ガンダムF90用ミッションパック Dタイプ&Gタイプ
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で説明書もモノクロです。
 当時キット化されていた装備としては2番目のMG化となるDタイプと、例によって新規デザインのGタイプを再現可能な装備のセットです。

 ※この他にビーム刃のエフェクトも付属。
 Dタイプは全身の大半のハードポイントを使いますが個々の装備は小型で、Gタイプは新規設定装備の通例で装備の数自体が少なめなので、全体として比較的コンパクトにまとまっています。
 成形色は白、赤、ガンメタ、クリアブルー。D装備は旧キットでもガンメタだったのでそれを踏襲したようですが、設定画だとD装備のグレーは本体と同じ色だし、そもそも設定画だとF90本体のグレーは旧キットよりは寒色寄りとはいえMG版みたいなパープルグレーではないのですが、まあ旧キットの印象もあるし本体と違う色にはしておきたい、ということで主にダークグレーで塗ってノズルやガトリング銃身はガンメタにしてみました。あとG装備の一部にはF90本体に合わせたパープルグレーも使っています。

・Dタイプ
 接近・制圧戦仕様とのこと。

 肩に4連グレネード・ラック、前腕に5連ロケット弾パック、腰正面にMSクラッカー、腰後部にメガ・ガトリングガン、スネに高機動ブースターが付きます。そういうわけでバックパック以外のハードポイントは全部使います。
 ノズルの中身の赤が無いのと、腕のロケットの尾部が丸ごと白成形で内側の赤も省かれていますが、他はだいたい色分け済み。旧キットだとガンメタ単色で白を塗る部分が多くて手間だったので大幅に楽になりました。

 フリーになる右手にライフルを、背中にシールドを装備。設定画でもシールドは背負っていたし旧キットでもこの組み合わせがデフォルト扱いだったし今回もこの状態の見本写真が商品ページにありますが、説明書ではシールドの扱いには全く触れられていません。
 なお、ガトリングの尾部がシールドと干渉するので、シールドの角度は制限されます。

 グレネードの砲身がそれぞれ左右に曲がるのと(片側4本のうち中央の2本は一体成型でまとめて動きます)、ガトリングガンの銃身は2軸で上下左右に曲げられます。なお、ガトリングガンの銃身と反対側の弾倉の間にある弾帯は軟質PS製。

・Gタイプ
 警備・護衛仕様とのこと。

 手持ち武器のマルチプル・ビーム・ウェポンとそれを取り付け可能な右肩装甲、あと左肩に付ける大型シールドで構成されています。肩以外何も変わっていない割にシルエットの変化が大きくて、装飾性の強いデザインもあって印象が変わって面白いです。
 だいたい色分け済みですが、武器のセンサーはシールが付属。シールド中央の連邦マークはガンメタ単色ですが、好みで黄色で塗り分けました。

 マルチプル・ビーム・ウェポンは剣にも銃にもなる大型武器といういかにもムラマサブラスターの先祖みたいな装備ですが、グリップが可動式でいちいち持ち替えなくてもソード形態とライフル形態を使い分けられるという、むしろムラマサの改良型っぽい面もあります。まあムラマサは海賊で使うしあえて可動ギミックを省いて整備性や耐久性を重視したとかそんな感じで個人的には解釈していますが。

 ソード形態ではビーム刃のエフェクトパーツを取付け可能。ムラマサやクジャクの刃は規則的な直線的形状でしたが、これはビームがどばどば出ている感じです。
 赤い部分の穴に左手を入れて両手持ちも可能ですが、指が外れやすくて面倒なのでやっていません(雑)。
 左肩のシールドは通常は肩装甲に密着した状態で固定されていますが、基部を外側に引き出すと上に曲げられるようになります。

 F90本体に付属するビームライフル用カートリッジをグリップ付近に取り付け可能。撮影の時点では取り付け可能なだけで任意の機能だと思っていましたが、実際にはこれを付けることで完成する武器みたいです。
 なお、本体にはライフルのカートリッジが4個付属して、ライフルに1個とシールド裏に2個付けてもまだ1個余るので、これに1個付けたままにしておいても特に問題無いです。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system