HG-UC1/144ガンダムF91
 このスケールでは初のプラモデル化です。

 写真で見ると上半身がゴツくて下半身が貧弱な印象でしたが、実際組んでみると意外と気になりませんでした。やっぱり腕はちょっと太い気がしますが、構造的な限界っぽい。
 黄色のパーツはツノのみで、三角の部分はシールが付属します。赤は肩の文字以外色分け済みで、青はヴェスバーのみ色分けなし。
 青の成形色は当時多用されていた青緑ではなく普通の青です。成形色は写真の色よりちょっと暗め。
 カラーガイドではツノと三角は黄色、ノズルの中身と機銃はオレンジイエローで指定されていますが、成形色とシールは黄色指定の部分もオレンジイエローになっています。
 今回バックパックが外れない他、腕の付け根も胸ではなく肩にポリパーツが入る構造になっているので、オールガンダムプロジェクトの他のキットとの互換性は若干低めです。

 フェイスオープンはヘルメットを外して中身を丸ごと交換する構造。中身はチョンマゲの芯も設定通りに造型されています。

 身長はVガンダムよりさらに低くなっています。

 武装はライフル、ビームランチャー、サーベル、ビームシールド、あと固定のヴェスバーと一通り付属。
 手は穴開き拳と人差し指を伸ばしたライフル・ランチャー用が左右それぞれ付属します。
 ランチャーはリアスカートに取り付け可能。マウントラッチの展開は差し替え式です。

 ヴェスバーは移動とグリップ展開が差し替え無しで可能。フォアグリップは省略されています。
 ライフルの白とグレーは色分け済み。グレーの部分は一体成形ですが、フォアグリップは切り離せば可動化できるみたいです。

 クリアパーツはVガンダムとは違って軟質樹脂。
 うちの個体はサーベル刃の接続軸の太さにばらつきがあって、片方だけ緩かったです。

 ビームシールド基部は展開時に伸びるデザインですが、発生器を丸ごと交換して再現されています。

 肩のフィンの展開は丸ごと交換して再現。脚部スラスターは可動で展開します。

 ランチャー本体は白成形でグリップと前後両端がグレー成形。カートリッジとケーブルのグレーは色分けされていません。
 グリップは前後可動。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system