HGBD:R1/144ヴィートルーウェポンズ&マーズフォーウェポンズ
 ビルドダイバーズはRe:RISEでキットのナンバリングがリセットされましたが、さらにビルドファイターズ1作目からダイバーズ1作目まで続いていたHGBCが廃止されて武器セット的なキットもHGBD:R扱いになり、フルキットと共通の通し番号が振られています。
 で、ヴィートルーとマーズフォーは本体には専用武器のほとんどが付属せず別売りのみ、というビルド系でも珍しい販売形態になっています。さらに本体より武器が先行して発売されていますが、アースリィやジュピターヴにも本来の背面装備を外せば同じように取り付け可能。
 なお、武装の設定解説は本体キットの説明書に載っていて、こっちだけだと機能はおろか名前すら不明です。

・ヴィートルーウェポンズ

 ビッグビームバズーカ(の一部)、ミサイルポッド、ビームキャノン(それぞれバックパック上部の右と左に付く武器)、ホバーユニット(バックパック下部左右の箱状)、バックパックと、あと背面装備をコアガンダム系列以外の機体に付けるためのパーツが付属。
 成形色はコアガンダムの関節部等と同じ青寄りのダークグレーで、全部KPSです。
 ビームキャノンのセンサーのみホイルシールが付属。ミサイルポッドの弾丸は設定上は黒(周囲のグレーより暗い色)ですが、こっちのシールは無いです。

 で、アースリィに付けるとこんな感じ。ヴィートルーでも同じ位置に取り付けます。腕とホバーユニットの距離が近いので、腕の後方への可動がやや制限されます。
 ビッグビームバズーカはコアスプレーガンの前後にパーツを追加する形で構成されます。後ろが長くなっているうえに、コアスプレーガンが芯になっている関係でこの手の武器では定番のグリップの前後スイングが無いため、やや構えづらくなっています。フォアグリップは可動式。なお、バズーカはバックパック等に取り付けることはできず、手で持つのみです。
 ミサイルは前後にも左右にも対称なので、無改造で左側に付けたり2セット買って両方ミサイルにしたりすることも可能。
 ビームキャノンは両側面に3ミリ穴があって外側には装甲版を付ける構造ですが、穴付近の形状が左右非対称(左側だけ穴付近に四角い凸部があって厚みが増している)なので、右側への取り付けも可能ですが左右対称にするには多少の改造が必要になります。

 上述のようにビッグビームバズーカは組み立てにコアスプレーガンが必要ですが、フォアグリップを握ってさらにその端に後部パーツをくっつけることで、一応このキットだけでも手持ち武器にできるようにはなっています。

・マーズフォーウェポンズ

 ヒートレヴソード(中央の大剣)、ヒートレヴアックス、スラッシュブレイド(2組ある方の剣)、マーズフォー用バックパック、ヴィートルーウェポンズと組み合わせるためのバックパック、あとバックパック基部が3ミリ軸2本のキットに対応したコアガンダム規格の背面装備を装着可能になるバックパックが付属。そういうわけでマーズフォーに普通に組み付けるだけなら余るパーツがヴィートルーウェポンズよりちょっと多いです。
 これも成形色はダークグレーでKPS製。シールは付属しません。

 アースリィに付けるとこんな感じ。マーズフォーにも同じように取り付けます。

 ヒートレヴソードとヒートレヴアックスは合体してハードヒートレヴソードに。スラッシュブレイドは2つありますがそれぞれ違う形状のジョイントが付いていて、片方だけコアガンダムのビームサーベルの刃を付けられます。

 スラッシュブレイドを2つ合体させてオーバースラッシュブレイドに。同じ形の剣を2つ合体させるというと柄の端でつないで両端に刃が付く形(ソードインパルス的な)になったり刃の背を合わせるようにして対称な形状の両刃剣になったりするのが定番ですが、今回は縦連結です。

 で、マーズフォーウェポンズ付属の大型のバックパックを使うと、バズーカとレヴソード以外の武装を全部同時に背面に装着可能。ソードは斜めに向ければ一応背負えなくもないですが、バズーカはやっぱり手で持つしかないです。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system