HGBD:R1/144コアガンダム(G-3カラー)&ヴィートルーユニット
 コアガンダムの重火器仕様の換装形態・ヴィートルーガンダムを再現するためのキットですが、ヴィートルーとマーズフォーは武装の大半が別売りかつコアガンダムのカラーリングが作中とは違う、という仕様でキット化されていて、完全な状態に組むためには対応した武器セットと、未塗装で本編同様にカラーリングにするにはさらにアースリィ(またはジュピターヴ)も必要になります。
 コアガンダムのカラーリングについては、説明書の解説では制作時に検討されていたカラーリング案のひとつ、ということになっています。

 

 とりあえず本来の配色パターンで塗ってみた状態。
 全塗装しています。個人的にはG3ってこんな色じゃなかったような、と思いましたが(そもそもG3自体が画稿によって色味どころか配色パターンも不安定で今一つ色のイメージが定まらない機体ですが)、とりあえず白をグレーに変えるとアーマーパーツとのバランスが悪そうなのでそこは妥協して他の色味を調整しました。具体的にはアースリィで赤かった部分は成形色はもっとはっきりした紫でしたが彩度を落として、黄色だった部分は明るめに。
 あと今回は関節部に合わせてポリパーツも明るめの紫寄りのグレーに変更されていますが、そっちの方がKPSの成形色より若干濃かったのでポリの方を基準に塗っています。というかボトムズカラーのパープルグレーがほぼ同じ色だったのでそのまま使いました。
 なお、首に加えて肩の付け根のポリパーツもけっこう露出するので、アースリィの方の成形色に合わせて塗装した場合はポリパーツを別のキットと交換するなり何なりしないとちょっと目立ちます。

 で、やっぱりもうちょっとG3感が欲しくなって、合体形態にあまり影響しなさそうな胸部左右と足先の色を変えてみました。実際には胸の増加装甲とフィンの隙間から白がチラ見えして意外と気になるという結果になったわけですが。

 胸部のクリアパーツはマーズフォーとジュピターヴでは色が変更されていますが、これはアースリィと共通です。

 コアガンダムの武装はアースリィ付属のものと全く同じですが、グレーの成形色が関節部と同じ薄い色になっている他、サーベル刃が緑色になっています。断面が円形ではない方のサーベルはほとんどがピンクなので、地味にレアなパーツではあります。
 スプレーガンは元の色のままだとバズーカを組むのに具合が悪いので、アースリィの成形色に合わせて塗っています。

 サポートメカ・ヴィーナスアーマー。芯になるフレームとアースリィで青かった部分(ツノ以外)は共通パーツで、あと武装の大半はこのキットには付属していません。

 ヴィートルーウェポンズと組み合わせると本来の形態に。

 組み替えてヴィートルーガンダム・・・のような何かに。説明書の解説ページでは合体形態は本来のカラーリングのコアガンダムを使ってさらに別売り武器を装備した状態が「ヴィートルーガンダム」として掲載されているので、この形態の名前はよくわかりません。
 緑は設定画に寄せる方向で、成形色より明るめの色味にしてみました。
 ところで白と緑と紫というとTFのシックスショットとかクローントロンがそんな色だったような、と思いましたが、確認してみたらあれは緑がもっと明るくて青寄りでしたね。

 例によって頭部はツノ以外コアガンダムそのまま。他のタイプと違ってアンテナ以外にセンサーが増設されますが、色分けはされていません。

 本体キットにはこの形態用の武装はサーベルしか付属しませんが、他に腕にハンドミサイルポッド、スネ下部に可動式で展開するミサイルベイが付いています。
 そういうわけでこの状態でも一応固定火器が増えていますが、他の形態と違ってフィン状のパーツが無くて専用パーツがブロック状でゴツゴツしていてちょっと骨太になった感もあって、むしろ素手での殴り合いに向いていそうな印象も無くもないです。

 さらにヴィートルーウェポンズを組み合わせて、ヴィートルーガンダム(のちょっと色が違うタイプ)に。

 ウェポンズの方でも書きましたが、バズーカは後ろに長くなったうえにグリップの前後スイングもできないので構えづらいです。

 せっかくなのでコアガンダムを交換した状態も。こっちのカラーリングの方がわかりやすくガンダム的で落ち着く気もしますが、このキットのデフォルトの方も慣れてくるとこれはこれで、という気もします。

 説明書によるとG-3カラーは宇宙戦を想定したものだそうなのでジュピターアーマーと合わせてみましたが、地味な素体にほぼモノトーンのアーマーが合わさって落ち着き過ぎてちょっとやり過ぎな感もある収まり具合です。

 

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system