HG1/144グフR35
 HG-UCグフからの流用は一切無い新規キット。ランナーにはあちこちにスイッチが入っていて、流用も想定してあるようです。
 あと増設バックパックだけランナーが独立していてタグ記載の名称も違うので、これだけ他に流用することも想定してあるみたい。

 今回はだいたい成形色仕上げ。丸ノズルの色味を他のグレーと変えたくらいです。
 腕や太股、足先の青はそれ以外より若干明るめの色味になっています。
 色分けが足りないのはスネ内側の小さい丸ノズルや足首フレームの一部のグレー、リアスカートのノズルの上のケーブル(グレーで一体成形)の青、あとモノアイくらい。
 関節はオールガンダムプロジェクトの新規キットに準じた仕様。肩装甲基部や足の甲はポリパーツが足りないのでプラ接続になっています。

 頭部は設定画ではかなりノーマルグフに寄せた形状ですが、キットはほぼB3型と同じ形。とりあえずモノアイレールの左右の端にプラ材を貼り込んで斜めのラインを垂直にして、あとレール上のほぼ水平なラインを両端が軽く吊り上るように削ってみましたが、設定画に似せようとすると頭部全体の形状に手を入れる必要がありそうな。
 モノアイは可動式。胴体のオレンジの部分はクリアパーツです。

 顔はほぼB3型とはいえ、HG-UCノーマルグフよりはB3型から遠ざかったバランスになっています。

 手持ち武器はヒートロッド1つとヒートサーベル2組が付属。あと腕に固定するマシンガンとシールドが2組、背中に増設する専用バックパックが付属します。
 手は穴無し拳と穴開き拳が左右一組ずつ付属。
 シールドとマシンガンの接続は3ミリ軸。マシンガンと腕の接続は四角い専用ジョイントなので、シールドを腕に直付けはできません。あとR35ではサーベルの柄は脚に取り付けるようになっていますが、ノーマルグフと同様にシールド裏への取り付けも可能。
 マシンガンの左右端の砲身は基部を内側に曲げられます。中の3本は基部と中途部がボールジョイント接続。3本が一体化していますが、ボールジョイントは3個ずつ付いているので切り離せば独立可動化もできそう。

 ヒートロッドは直線状で、軟質PS成形。
 腕のロッド基部は左右で入れ替えも可能ですが、ロッド自体には右手に固定する用の突起が付いています。

 サーベルの刃はクリアパーツ。刀身はHG-UCグフのものよりかなり長いです。

 専用バックパックはR35には直付けできますが、他にジョイントパーツが3種類付属してストライカーユニット規格やオールガンダムプロジェクト規格にも対応しています。
 バックパックは上下で分割可能。背中へのジョイントは上側に付いていますが、R35には下側だけの取り付けも可能になっています。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system