HG1/144ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ
 これ自体は新規キット。グレーのランナーのうち比較的汎用性の高そうな肘や膝関節等のパーツが片側にまとめられてスイッチで区切られていて、ここだけ他に使い回す気なのかランナータグの名称が“HGBF1”になっています。
 あと主に武装が入っているダークグレーのランナーは武装以外をスイッチで除去可能かつ中央で2つ折りにして分離できる構造で、ランナータグの名称も“レオパルドウェポン”なので、HGBCでバラ売りすることも設計上は想定してあったようです。
 そしてそれ以外のランナーのタグの名称は全部ダ・ヴィンチまで入っていて、緑色とダークグレーのランナーを全部交換すれば素のレオパルドも出せなくはないかと思っていましたが特にそのつもりは無いようです。

 後述のように身長まで違うので、元々薄いレオパルド要素をさらに抜く方向で、胸の丸を外してプラ板で蓋をして爪先正面のノズルも塞ぎました。あと足裏に肉抜きがありますが、反っている爪先の穴は正面からも見えるのでついでに塞いでいます。
 で、配色の方は本体はスリムで格闘機っぽく見えなくもない、ということでピクシーを参考にしてみました。
 素のレオパルドと違って固定武装は頭部バルカンのみ。足裏のキャタピラも無くなっていて代わりにノズルらしきものがあります。
 関節はAGPポリ主体のいつもの構造。手首はバーニングと同様にポリ入りです。

 顔の形状は比較的石垣っぽさが強く出ているような。
 胸は加工せずに丸いパーツを周囲と同じ色で塗りつぶすだけでもよかったかと後で思いました。

 設定上の全高は16.8mで素のレオパルドと同じですが、どうもオーバースケールなようで従来の1/144のX関連キットより大きいです。なお、写真のエアマスターはHG-AWでDXは旧キット。

 武装はライフルが1個と、ビームキャノン、ミサイルポッド、ハイパービームガトリングが各2個付属。ちなみにライフルも他の武器と同じランナーに入っていますが、パーツがスイッチで区切られていて2組入っているランナーの片方では削除されています。
 手は穴開き拳のみ。次元ビルドナックルのSサイズとほぼ同じものです。

 作中ではビームキャノンは無しで残りの武装を各1個だけ載せた状態でしたが、付属武器を全部盛った重装形態も設定されています。
 バックパック側面、肩、スネ、ガトリング側面に3ミリ穴があり、そこに武装を取り付け可能。
 ガトリングの穴は左右両側にありますが、片方はバックパックとの接続アームに使います。
 バックパック側面には穴が片側に2つずつありますが、うち片方は塞ぐためのパネルが付きます。

 ミサイルは開閉可能。前後対称で後ろも開きます。
 肩の3ミリ穴があるブロックは基部が軸可動です。写真の位置が可動の限界。

 ガトリングは折り畳み式のグリップ付き。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system