HG1/144チナッガイ
 元々BF1期の前期EDにイメージ映像的に登場していただけでガンプラなのかどうかも不明でしたが、キット化に際して1/144のガンプラという設定になりました。本編では棚に飾ってあるカットがあるくらいでほぼ未登場に近い扱いなので、設定解説も全体的にあいまいですが。
 台座以外は新造で、すーぱーふみなではフィギュアライズ6以降のポリパーツを流用していた関節まわりもKPSで完全に新造されています。なお、関節付近や手指、スネ等のパーツはチナッガイ専用パーツとは別ランナーになっていて、実際に次作のギャン子以降にも流用されています。
 あとウェブ限定のチニャッガイの発売も既に決定していたので、ランナーにはそれ用のスイッチもあります。

 肌色は艶消しを塗って、他は全塗装しています。色味は設定画に寄せる方向で調整しました。
 手指、クマ耳の中身の白、クマ顔の眼と鼻の黒、生顔の眼とまつ毛以外はだいたい色分け済み。
 肩とフロントスカートの白い部分はすーぱーふみなと同様に合成ゴム製。
 関節回りは新造ですが、構造はおおむねすーぱーふみなに準じています。あと背面側のリボンの下部の細長い部分はボールジョイント接続。

 チナメガネ(原文ママ)はフレームのみで赤成形のものとレンズ付きで無色クリアのものの2組付属。写真はクリアパーツの方です。
 フレームは成形色もクリアパーツ用のシールも赤いですが、イラストだと茶色に近い色味なのでそのようにしています。
 眼はすーぱーふみなと同様にクリアパーツを被せるものと、中身の厚みが増していてクリアパーツを使わずに組むようになっているものの選択式。クリアパーツは斜めから見たときにまつ毛と白目の間に肌色が見えてしまうのと、単純にちょっと外れやすいので今回はクリアパーツ無しの方で組みました。

 汎用ランナーレス台座の支柱上部のみ変更したものが付属。バックパックには後面の他に下面にも穴があるので、そこで接続できます。
 武器は特に付属しませんが、手の先端に3ミリ穴があるので武装の追加は可能。それに伴いベアッガイVと違ってサーベル刃を直付けすることはできなくなっています。
 なお、箱絵では手の先端の穴の中に銃口が描き込まれていますが、キット自体は3ミリ穴なのでその辺の造形は省かれています。

 

 頭部はベアッガイ部分を丸ごと着脱可能です。さらに腕もベアッガイ状態から生の手に変更可能。こっちは収納ではなく肘下を交換する方式です。手は平手と穴開き拳が付属。

 これはレンズ部無しの眼鏡をつけた状態。
 カチューシャはクマ耳付きのものと普段のチナに準じたものの選択式ですが、後者は髪と同じ茶色成形です。

 

 ついでに外せるパーツをだいたい全部外した状態。すーぱーふみな程ではないですが、やっぱりガワの装着が前提のバランスのようで外すとやや不自然です。

 カチューシャはクマ耳ではない方を付けています。
 眼鏡を外すことは可能ですが、眼鏡を受ける凹部が隙間からちょっと見えます。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system