HG1/144 ジンクスV(アロウズ型)
 箱と説明書にはメインパイロットとしてルイスが掲載されています。

 キットは既出のGN-Xの部分流用で、関節構造やクリアパーツの使用箇所等もGN-Xと同様です。
 スタビライザーが小型化されたぶん、本体のマッシブで独特なプロポーションが目立つようになった気もします。
 プラモデルのパーツ流用が前提のデザインかと思いきや配色は特にそういう都合を考えていなかったようで、ほぼグレーだけ塗れば済んだ素のGN-Xより塗装の必要な箇所はかなり増えています。

 ということで今回はランナー状態で塗って写真を撮ってみました。Cランナーは塗装箇所がほとんど無いので省略。なお、胸左右ブロック、太股、腰正面中央の部分はパーツを丸ごと覆う色分け用シールが付属します。
 赤はガンダムカラーのマラサイ用レッドを使っています。クリアパーツにはガイアカラーのクリアーパープルを試してみました。

 色以外の変更箇所は胸・腰のスタビライザーと肩装甲、あと武装。肩関節は可動範囲が拡大しています。
 放射状のパーツが多いぶん初期型の方が改造機っぽいような気も。

 武器は新規のGNランスの他にライフル、サーベル、シールドが付属。左の平手もそのまま残っています。
 GN-Xに付属した武装はライフル用ロングバレルパーツのみ削除されていますが、 写真ではGN-Xのものを持たせています。
 サーベルの刃はダブルオーに流用可能。

 サーベル以外の付属武器全部乗せ。腰〜太股あたりにボリュームが集中したシルエットが独特です。
 GNビームライフルは追加されたジョイントパーツを介して腰のスタビライザー側面に取り付け可能。写真では左ですが右側に取り付けることもできます。なお、このジョイントを素のGN-Xに取り付けることは不可能。
 GNランスはライフルモードとランスモードに変形可能で、上の写真はライフルモードです。

 ランスモードになるとライフルモード用グリップが折り畳まれ、グリップ基部もランスの穂先に収納されて若干短くなります。
 基部が可動のランスモード用グリップか、後部の長い柄のいずれかを持つことができます。

 GN-Xのロングバレルライフルを腰に取り付けることもできます。
 GN-Xと同様にアクションベースへの接続用の穴は腰後面装甲の裏側に付いています。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system