HG1/144 MW-01 モビルワーカー01式後期型(マッシュ機)
 カラーリングのみ相違するラル機はプレミアムバンダイで販売予定。他のバリエーションとしては前期型も存在しますが、足先や前腕円筒部の差し替えができるスイッチがランナーに入っているのでそっちも想定はしてあるようです。
 今回もホイルシールと透明地のマーキングが付属し、黄色と黒の縞模様はホイルシールに入っています。

 で、ホイルシールは平面ならともかくカカトの辺りとかは後で剥がれたりしないか不安もあったので、とりあえず縞模様は省いて作業機っぽく黄色で塗ってみました。単色だとちょっと間延びしそうなので、MSVの作業用ザクのイメージでライトグレーを追加。仕上げてみると体形のせいか作業用ザクというよりアッグを連想するような気もしますが。
 胸の両側面(ライトの近く)に付いている取っ手は隙間が埋まっているので、削って開口しています。
 見本写真だと本体色は赤に近い色味ですが、成形色はもっと黄色が強いオレンジ。
 グレーは2色使う指定で成形色もオリジン版ザクの関節色(これのみ材質はKPS)とファントムグレーの2色ありますが、後者の部分はちょっと明るめのグレーで塗りました。あと胸部側面下部やバックパックはファントムグレー成形ですが、見本写真だと関節と同じ色のようなのでそのように塗っています。
 他のキットと体型がかなり違うので関節構造もやや変則的。腕と脚の付け根は斜め後ろに引き出せます。肘は2重関節ですが膝は1軸で足首もボール1個のみ。それでもスネと足首が干渉しにくいので接地性は割と高い方です。
 ケーブルは合成ゴム製で脚の可動にも干渉しませんが、外れやすいし根元が密着しなくて浮き気味です。瞬着は一応食いつくので私は接着してしまいました。

 モノアイは可動式で、動かすには頭のガワを外す必要があります。あとモノアイは平面やレンズ状ではなく同心円のモールドが入っています。小さいので見えにくいですが。
 クリアパーツは不採用で、ライトもキャノピーもグレー成形。

 車体部分が前後にもかなりボリュームがあるガンタンクと比べると、体積は若干小ぶりな印象です。

 武装はシールドのみ付属。グリップを手で持って保持します。2パーツ構成で表面の突起は色分け済み。
 左手は穴開き拳と平手が付属。プロトタイプグフの右手(交換用)とほぼ同じパーツ構成で、肉抜き穴が露出します。あと手首の接続もプロトタイプグフと同様にボールではなく丸軸。

 右手のクローは3本がそれぞれ独立可動。クローには肉抜き穴の露出が無くて合わせ目も目立ちません。

 前腕はプロトタイプグフと同規格で着脱と交換が可能。左右の入れ替えも可能ですが、左手は形状的に完全に左用です。

 手首は左右ともに3ミリの軸接続なので、既存の武器パーツ等をポン付けすることもできます。

 頭の代わりに乗せるのに手ごろなパーツが無かったので、とりあえず頭を外して首が見えない角度で撮影してみました。・・・思った以上に惑星ゾラにいそうな感じに。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system