HG1/144ハイドラガンダム
 HGですがいわゆる旧キットで、今回のものは2020年4月再販分。
 先の3種とは異なりジェミナス系共通ランナーを使っていない完全新規キットです。

 全塗装しました。黒っぽい部分はカラーガイドでは黒とグレーの混色で指定されていますが成形色はガンメタで、そこはダークグレーで塗って他は地色に寄せています。
 例によって色分けはあちこち不足していますが、色使いは黒とグレーがメインで黄色が少なめなので塗装の手間はシリーズではマシな方です。あと、ポリパーツは関節部の色味に合わせて成形色がライトグレーになっています。

 G-UNITの敵陣営メカは基本的にはOZ系のテレビ顔で、アスクレプオスとグリープも変形するとガンダム顔から変化するデザインでしたが、これのみそういうのは無いです。
 で、頭は正面、左右、後面の4つの顔があるように見えるデザイン。頭部の外装が開閉したり変形すると頭部とは別の位置が顔に見えたりするMSは割といますが、頭1つに顔が複数あって常に全部露出しているというのは割と珍しいです。

 MS形態での設定全高は24.6mとAC世界のMSでは異例の巨体ですが、キットはジェミナスよりは明確に大柄ですが設定全高ほどではないです。

 手持ち武装はバスターカノン、ビームサーベル、EMFシールドが付属。MS形態ではサーベル以外は肩に付けるのがデフォルトですが。あといつものポリパーツの手の他に軟質PS成形の拳、平手、銃器用が左右1組ずつ付属します。
 バスターカノンとシールドは手で持つことも可能。ただ、肩装甲を展開していない状態だとこの武器接続用の軸が肩に露出したままになります。
 肩に武装とスラスターが付く配置に脚の形状も合わせてトールギスとのつながりが感じられなくもないような。
 サーベルはクリア成形で、今回は1つのみ付属。ジェミナス系と違って名前がソードではないですが、やっぱり刃は幅広です。なお、銃器用だと握りがかなりきつくて柄が奥まで入らないので、ちゃんと握るにはポリパーツの手を使う必要があります。

 あと肩装甲が展開してショルダークローに。変形時に展開するのがデフォルトのようですが、MS形態でもギミックは機能します。なお、肩装甲に付いている椀状ノズルは一体成型。
 肩の後ろにあるスラスターユニットが展開してアームになります。可動部はポリパーツ接続。

 脚を折り曲げてサイドスカートで覆ってMA形態に。いかにもジオング感がありますが、頭部を回転させるようには指定されていません。

 スネ後部に付いていてMS形態では黒い装甲で塞がれているノズルがこの形態では下を向きますが、これは設定上はMA形態でのみ回路がつながるとのこと。
 そして例によって台座にはまだ対応していない時期のキットなので、浮かせて飾るには挟み込んで固定するようなジョイントパーツが必要になります。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system