HG-UC1/144 Hi-νガンダム
 MG版で物議をかもしたリニューアル版デザイン準拠です。

 HCMP版では青い部分はコバルトブルー寄りの普通の青でしたが、今回は成形色は水色です。で、他のパーツと比べてどうも透明感があるというか質感が軽い気がしたので、ガンダムカラーのOYW0079用ブルーを塗ってみました。一応成形色よりは赤味が入っているのですが、もっと紫っぽいバランスで調色した方がよかったかも。

 一応塗装前後の色の違いはこんな感じ。写真だと大差無いですね。
 あと銀色が気になったのでライトグレーに変更、ついでに色分けも増やしています。それと赤と黄色を少しだけ追加。
 なお、成形色の銀とガンメタはBB戦士の三国伝シリーズで多用されているのとほぼ同じ色味です。銀は若干青みがかった色。
 キットの仕様はだいたい既出のνガンダムと同様で、関節は逆シャア系新型ポリパーツとABS樹脂の併用です。
 元々キット化前提に色分けも旧画稿から変更されているとはいえ、このサイズでも青と白の色分けはほぼパーツ段階で再現されています。

 頭部はヘルメットがスライド金型で一体成形というνガンダムの構造を継承し、さらにツノのうち白い部分がチョンマゲと一体成形されています。・・・いや、ここは別パーツでも問題無い気がしますが。

 設定身長が低いのでキットもνガンダムより小さいです。

 上半身に対して脚がちょっと小さい気がしたので、とりあえず下半身を丸ごと素νのと交換してみたらこんな感じ。・・・これはこれでちょっと長すぎるか。

 ファンネルは全て着脱可能。片側3個のうち2個は固定で、残り1個が展開可能。基部に関節は無く、羽根のように放射状に開いた角度で固定されています。固定ファンネルは白い部分が2個分丸ごと一体成形されているので細部の造形に省略がありますが、そのぶん軽量化されています。
 なお、キットを3セット用意すれば無改造で可動ファンネル6個の取り付けも可能。
 ファンネルコンテナは基部が2軸可動。コンテナを下げるとそこそこ旧画稿のイメージに近く見えないこともないです。

 コンテナの間にあるスタビライザーは上下可動。プロペラントタンクは基部がボールジョイントです。先端に4つついているノズルは一体成形で穴が開いていないので、ピンバイスで穴を掘っています。

 手持ち武器はライフル、バズーカ、サーベル、シールドが付属。手は左右の拳と右の銃器用のみ。
 ライフルとバズーカはいずれも設定上は白と銀の2色塗り分けですが、成形色はガンメタ単色という旧キットのF91あたりを思い出す仕様です。いずれも右手用で、グリップに突起がついていて手に固定できます。
 股関にはいつもの台座穴がありますが、今回は蓋はついていません。

 バズーカはグリップ基部が可動。HCMP版ではバズーカを腰に固定可能でしたが、今回は手以外への取り付けは不可能です。
 シールドは例によって向きを2箇所から選んで取り付け可能。表面は3パーツ構成で色分け済みです。

 サーベルは設定上はファンネルコンテナに2つ+左腕に予備がありますが、グリップは背中の2つのみ、クリアパーツのビーム刃は1セットのみ付属。

 ファンネルコンテナのサーベルラックは開閉式。左腕のサーベルラックのギミックは省略されていますが、白いパーツの中に円柱状のサーベルらしきものが一体成形されています。
 あと右腕に固定機銃があります。

 なお、説明書には小説版の一部シーンがダイジェストで紹介されていますが、ここでアムロがメガランチャーを使う描写があるのにキットにはそんなものは付属しません。まあ作中描写通りだと戦艦からケーブル直つなぎだから再現しにくそうですが。

 個人的にはファンネルの開き角度が気になりますが、改造しようかと思いつつ保留中です。

  

メニューに戻る

inserted by FC2 system