MG1/100百式Ver.2.0
 百式としては2.0ですが、他の2.0の設計がもうだいぶ前なので次世代な感じです。
 これ自体は新規設計ですがランナーのあちこちにスイッチが入っていて、頭部や爪先等を差し替え可能になっています。プラスじゃない方のデルタあたりが順当だろうけど個人的には百式改に期待していたり。
 マーキングは圧転写とシールの2枚付属し、“百”は圧転写になっています。ちなみにギリシャ文字のデルタを筆書きっぽくしたものもおまけで付属。

 マーキングは“百”だけ貼った状態です。
 胸部のダークブルーは紫に寄せて、足先等の赤は成形色より少し明るめに。あとスタビライザー基部等の銀色(メッキではないです)は一部を除いてガンメタやダークグレーにしました。
 金色はライフルのケーブルのみ成形色で、他は全部つや消しの両面メッキ。クリアイエローのコーティングは濃度にややムラがあります。
 アンダーゲートが多用されていますがゲート跡の露出もあるので、見える部分は普通の金で塗っています。
 各部の開口部の赤も含めてほぼ色分け済み。百式1.0でも赤は色分けしてありましたが、今回は赤いノズルの奥もダークグレーで色分け済みです。センサー類は無色クリア成形。
 赤いケーブルは各1パーツで硬質プラ製。
 関節はポリと柔らかいPSの併用。写真は撮っていませんが、膝にはデルタガンダムと同様の変形機構が入っています。

 眼のバイザーはクリアパーツが無地、ツインアイ、走査線入りの3種付属し、頭の上半分が着脱可能で組んだ後でも交換可能。なお、今回はLEDユニットを入れるスペースは用意されていません。
 ツインアイは裏面に凸モールド、走査線は表面に凹モールドで入っています。中身は特にディテールの無い平面。
 シールは中身にツインアイを貼って、無地と走査線はクリアパーツの表面にシールを貼るようになっています。
 写真はクリアパーツの片面にクリアレッド、ツインアイと走査線のモールドにメッキシルバーを塗って、中身はグレーの成形色のままにした状態。

 クワトロがノーマルスーツの着座とノースリーブの立ちポーズの2種付属。赤成形ですが、赤のランナーは全く同じものが2枚入っている構成なので、2種2体ずつ入っていて丸1組余ります。
 コクピットハッチは一度開いたら金色の部分が動かなくなって分解して組み直す羽目になって、もう開閉したくないので開けた写真は省略。開口部の位置が低いので中身はやや見えづらいです。

 単体で見る分にはちょっと脚が細長いかな程度の印象でしたが、並べると全然違いました。
 ちなみに見ての通り百式1.0はバリュート付きの方を持っているわけですが、そのバリュート自体は部屋の奥底に埋もれているので取り付けた写真は撮っていません。
 あとこの1.0はだいぶ前に組みましたが、背面のスタビライザー基部のボールジョイントがヘタっていてぐにゃぐにゃになっていました。

 武装の形状は本体ほどには違いません。なお、写真下段が2.0。

 武装はライフル、クレーバズーカ、サーベルが付属。
 手指は組み立て式の可動タイプが1種類のみという最近の新規キットではちょっと珍しい構造。親指の付け根まで装甲が付いている当時のデザインが再現されています。
 武器のグリップと手の平に同じ形の折り畳み式板状ジョイントが付いていて、引き出して互い違いに挿して固定する構造。
 あと劇場版ではハイザックやネモの盾を持っている場面もありましたが、腕には特にそういうジョイントは無いです。
 ライフルのセンサーは無色のクリアパーツ。ケーブルの金はウェルドラインも出ていなかったので成形色を残してみました。
 ライフルとバズーカのマガジンは着脱可能。各1個だけで、特に他の部分にマウントできたりはしません。

 バズーカのマガジンは中に弾丸も入っていますが、取り付けた状態では全く見えません。
 銃器はいずれもグリップが折り畳み式になっていて、ライフルには折り畳み式のジョイントも追加されていてバズーカと同様にバックパックに接続可能。

 スタビライザーは基部で外側に開くようになっています。

 人差し指の付け根に別パーツでトリモチ発射口が造型してあります。

メニューに戻る

inserted by FC2 system