HG1/144ガンダムバルバトス第6形態
 第4形態の流用キット・・・かと思いきや、金型的には新規キットでした。ランナータグの名称は“ガンダムバルバトス第6形態”または“ガンダムフレーム4”。
 第6形態と第5形態(地上戦仕様)のコンパチ。脚は第4以前の仕様にも組めますが、腕は第5以降のパーツしか付属しません。
 バルバトス一式の他に、発売予定のグレイズリッター(カルタ機)に組み付けることでグレイズリッター(一般機)を再現可能な胸部中央とトサカのパーツもおまけで付属しています。それの写真は撮っていませんが。
 あと初回出荷分にはSDガンダムモビルディスクのバルバトス第4形態と、ガンプラの小冊子が付属します。

 まず第6形態を。フレーム以外は塗っています。
 装甲のパーツ構成は形状が同じ部分は第4形態とほぼ同じなので、色分けが足りない部分も同様。新規パーツでは前腕外側の上端や腰側面のスラスター先端の白、肩側面の青はシールで処理されています。
 鉄華団のマークはホイルシールで付属。胸に張る白地用のものの予備もある他、肩側面等に使える青地用のものもおまけで付いています。写真では使っていませんが。胸のマークはとりあえず手描きで入れました。
 フレームの構造も第4形態とほぼ同じですが、肩装甲基部の可動軸は軸を穴に差し込む構造からグレイズのように弾力ではめ込む構造に変更されています。あと足首と爪先の接続が丸軸から穴が四角いポリパーツを使ったものに変更。
 肩と足先の装甲は丸ごと変更されていますが、胸は元と同じ形状のパーツに増加装甲を被せる構造。

 頭部はほぼ何も変わっていません。

 足先の部分で身長が伸びています。

 手持ち武装はレンチメイスのみ付属。他には一切付属しませんが、既存のバルバトス用装備は流用可能です。上の写真は別売りの滑空砲を背負った状態。
 手は左右の穴開き拳のみ。他に武器を背中の3ミリ穴に付けるためのジョイントが2個付属します。

 レンチメイスの成形色はグレー単色でライトグレーの色分けは無し。見本写真だとやや暖色寄りに見えたので最初はこんな感じで塗りましたが、その後アニメの初使用回を見たらだいぶ印象が違ったので塗りなおしました。

 レンチメイスは可動部全体を平行に開ける他、先端を外側に開くこともできます。中のチェーンソーの刃は着脱式で、付けたままだと閉じられません。
 腕武器は機関砲または迫撃砲の選択式で、迫撃砲は2連装のうち外側のものを前に展開可能。

 滑空砲を吊るすためのバックパックの展開は今回も差し替えで可能。付属のアームは1本に減って、代わりに中途部に軸可動が付いて曲がるようになっています。

 腰側面のスラスターは腰と接続するアームの先端の接続軸が2方向に付いていて、差し替えで向きを変更可能。

 胸部の増加装甲を外して肩装甲を交換することで第5形態(地上戦仕様)に。

 あと地上戦仕様じゃない方の第5形態用の胸部の増加装甲も付属。これにシュヴァルベのスラスターとクタンに付いていた腰後面に付けるアームを組み合わせることで第5形態を再現可能です。スラスターは塗装が必要ですが、これ用にキットをもう1個買って塗装しました。丸ごと余った本体も一応使う予定は考えていますが。
 なお、足先とサイドスカートは第4形態と同じ形状のパーツがこれにも付属していますが、下半身を丸ごと以前のキットと交換することも可能。
 元のサイドスカートの外側にスラスターが付くので、腕がゴツくなったのもあって脇が締まりません。

 増加装甲はかなり分厚いというか長いです。

 

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system