MG1/100ガンダムキュリオス
 2020年5月発売。2019年3月デュナメスから1年ほど後になってのMG化でしたが、ヴァーチェもぎりぎり2021年に間に合うタイミングで発売が決定しています。
 一見他の機体とは共通箇所が少なそうに見えますが、デュナメスのパーツのうちランナータグの名称が「GN-FRAME」になっているものを流用しています。上腕や太股は外装も含めてそのままだったりもしますが、余剰パーツもそれなりに出ます。

 グレー以外全塗装しています。センサー類以外はほぼ全身色分け済みで、主翼中央のグレーのラインまで別パーツ化されています。ただ、フロントスカートの黄色い部分に付いている開口部の中身の黒等は不足。
 成形色は白がMGガンダム2.0みたいな若干暖色に寄った感じの色味で、オレンジは旧キットより濃いめ、グレーはMGデュナメスやオリジン版ガンダムと同じ色味です。
 あと設定でライトブルーの帯状の部分は、MGエクシアやデュナメスと同様のホログラム処理をした透明の軟質樹脂になっています。
 今回も緑色のコンデンサは無色とダークグリーンのクリアパーツを重ねる構造。胸と前腕は中に文字や模様の入ったシールを貼るようになっていますが、側頭部のみシールは無いです。
 関節部はポリパーツ不採用でほぼKPSで構成されています。構造はおおむねデュナメスと同様で、胸部左右のブロックが中央に対し動いたり手首に曲げ軸があったりします。あと脚部フレームは膝の円筒部のみ主翼基部が付く関係で新造されていますが、他は股関節からスネまでほぼデュナメスと共通だったりします。
 デュナメスと同様、組んで1年程度では特に関節が緩んだりはしていません。

 GNドライヴは今回も取り外し可能で、中にLEDユニットを2個入れることが可能。後部は他の機体と違ってコーン状にはなっていませんが、一応スライド展開してクリアパーツを露出させることができます。
 外した状態の写真は撮っていませんが、胴体に収まっている部分はエクシアやデュナメスと同じ形状。

 頭頂部前後はクリアパーツですが、設定でも特に色が付いていないので塗っていません。なお、前は銀、後ろは黒のシールが付属。
 コクピットハッチの開口部と中のパイロットの位置は上下にずれてはいませんが、かなり奥まった配置なのでちょっと見えづらいです。

 立ちポーズのアレルヤは刹那とほぼ同じ無難なポーズで、ロックオンがますます浮きます。

 身長はエクシアやデュナメスよりやや高め。旧キットのキュリオスよりも若干背が伸びていますが、体形に関してはデュナメスと同様、新旧での変化はエクシアほど極端ではないです。

 武装はGNビームサブマシンガン、GNビームサーベル、GNシールドに加えて、以前のキットには無かったGNハンドミサイルユニットが追加されています。手はデュナメスと全く同じもので親指以外の手指を交換する構造ですが、今回はグリップの形状の関係で銃もサーベルと同じ指で持つのでデュナメスの銃器用の手指は余剰パーツになっています。
 サブマシンガンはグレー系2色の色分けが成形色で再現されています。グリップが分離式でジョイントパーツで前腕にも取り付け可能。このグリップとジョイントはサブマシンガンとミサイル2個で共通して使うものが2組付属します。
 センサーは無色クリアパーツ。

 シールドは可動式でクロー部分が展開しますが、中央のニードルは差し替え式の別パーツ。で、組んでから撮影まで1年ほど放置していたらそのニードルを紛失してしまったという。

 ミサイルも側面の色分けは完全に再現されていますが、そのせいで中身が詰まっていてちょっと重いです。あと少なくともデザイナー画稿では前後にも色分けがあるようですが単色なので、そこはてきとうに塗っています。
 なお、グリップの着脱以外にはギミックは無くて、ハッチの開閉はできないし弾丸も付属しません。
 ランチャー本体を前腕にジョイントパーツで固定して手には分離したグリップのみを持つのが本来の装備状態ですが、グリップをランチャーに直付けしてそのまま手で持つことも可能。
 サーベルは撮影していませんがデュナメスと全く同じもの。リアスカート裏側に収納可能ですが、この接続パーツもデュナメスと共通です。

 変形の際にはマシンガンのグリップを外して銃身だけ前腕に接続しますが、それ以外は差し替え不要。機首と肩装甲がジョイントで固定される以外は特に位置決め・固定用の構造は無いですが、意外と安定します。

 設定どおりに下面には顔が露出します。あと手も手首を曲げただけで収納はされません。個人的にはこの辺は隠すための構造を作るより合理的だと思いますが。
 腰中央部を前に展開、かかとを開くことでランディングギアの代わりになります。

 機首のクリアパーツの中にはアブルホールの機首側の頭に似たものが入っています。クリアパーツの色が濃くて見えづらいのでメタリックで塗ってみました。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system