MG1/100ザクマインレイヤー
 マインレイヤーはMGでは初キット化なので既出のザクVer.2系キットでは唯一Ver.2表記がありませんが、説明書のデザインは他のVer.2キットに準拠しています。
 同日発売の量産型ザクF型と本体はほぼ同じ仕様でバックパックのみ差し替え、あと各部のケーブルも成形色が変更になっています。ノーマルザク用のパーツは付属せずコンパチではありません。
 ヒートホークがグレー単色になっている以外の色分けはノーマルザク同様にほぼ万全で、塗る必要があるのは手の甲の指付け根部分グレーと背面ノズル内側の赤、モノアイ等のピンク、後はコクピット内のパイロットくらいです。

 で、まず成形色仕上げで全体につや消しを吹いた状態。バックパックの一部とケーブルは成形色がガンメタです。
 この後でリアルタッチマーカーとウェザリングマスターを塗って、あとメッキシルバーでハゲチョロ塗装をしています。これより下の写真はその状態のものです。
 陸戦機ならとりあえず泥とか砂とか塗っておけば割とそれっぽく見えるような気がしますが、宇宙機はその辺よくわからないのでハゲチョロ以外は控え目にしてみました。その結果として縮小した写真だと塗ってあるのかどうかよくわからない有様ですが。

 現時点でのリアリティ表現としてはアレなのだろうけど自分の脳内においてはMSV=ハゲチョロ銀塗装なので、あまり細かいことは気にせずに描き込んでみました。ああ楽しい。
 あと自分の脳内においてはマインレイヤー=胸に赤で四角いライン塗装でもあるので、そのマーキングは付属しないからマスキングして描き込んでいます。多少歪んでいますが。
 ついでにMSVのヒートホークは原作の紫色ではないだろう、ということで、とりあえずガンメタにしてみました。

 J型Ver.2と比較。前から見るとほとんど同じなので背面を。

 頭部は右側のケーブルがバックパックとつながっているデザインで、キットは右ケーブルの中身の形状が変更されており、後半部分は一体成形ではなく普通にプラ製筒パーツをパイプスプリングに被せる構造。ケーブルが長くて曲げが大きいので隙間ができやすいですが、首の可動はほとんど制限されません。
 脚部はF型仕様で、J型に対しスネ下部と足裏にノズルが追加されています。ノズルの成形色はグレーですがバックパックのノズルに合わせてガンメタで塗っています。

 バックパックはR型より巨大ですが、中には通信用の装備が詰まっているらしいです。下部の機雷ケースは着脱可能で、中の機雷はベルト状につながっていて展開も可能。

 また、本体同様にバックパックも外装を外すことができます。頭部のケーブルをつなぐジョイントは外装に付いているので外装を外すとケーブルの行き先が無くなりますが。

 手持ち武装が皆無だったMSVの旧1/144キットと違ってマシンガン、バズーカ、ヒートホークが付属。他のザクVer.2系キットと全く同じものです。
 本体は普通のザクなので可動範囲も同様に広いですが、あんまり派手に動くような機体ではないですが。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system