HG-UC1/144ムーンガンダム
 漫画『機動戦士ムーンガンダム』の主役機で、単行本1・2巻発売とほぼ同時のキット化・・・ですが、作中にはまだトリコロールに塗られたムーンガンダムは登場していませんが。
 台座以外は完全新規キット。頭部とサイコプレートのパーツがスイッチで区切られているのでバルギルも想定した設計のようですが、その頭部のパーツはスイッチで区切られてはいますが他のパーツと同じランナーに入っている=頭だけ色を変えることはできないので、例えばバルギルに黒いガンダム頭を付属させる、といったことはできなさそうです。

 で、UC92年前後だとノズルには色が付いているのが一般的だし典型的なガンダムタイプを意図したカラーリングなら足先は赤いだろうと思ったので、

 そんな感じで塗ったら今度は青が胸と肩だけに固まっているのが気になったので、

 さらに塗り足してこんな感じになりました。
 HG-UCはここ数年はパーツ数を削減する傾向でしたが、今回は価格帯を上げてパーツ数もかなり増やした設計で、色分けも頭部の緑色のラインとスネ下端の赤いライン、あと頭部バルカンやダクト等を除けばほぼ完備で(設定画にある白とライトグレーの使い分けも再現済み。写真ではさらに色分けを増やしていますが)、関節も膝装甲に連動ギミックが付いていたりでよく動きます。
 ただ、シールは付属しないのでパーツ分割で再現されていない色分けは全部省略という形になっていますが。
 関節はポリパーツ不採用で、グレーの他に青い部分もKPS。

 頭部センサーは無色透明と不透明のライトグリーンの2セット付属。今回は不透明の方を塗装して使いました。

 ガンダムタイプとしては大柄な方ですが、サザビーとはかなりの体格差があります。

 武装は手持ちのビームライフルとビームトマホーク、腕に内蔵したバタフライエッジ、あと背中に付くサイコプレートが付属します。手は穴開き拳と平手が左右と、右のライフル用が付属。手は丸指です。
 サイコプレートの赤い部分は半透明成形。さらに蛍光レッドを薄く塗ってつや消しで仕上げてみましたが、塗らなくても大差無かったっぽいです。
 バックパックのアームは可動式ですが、他にサイコプレート装着用に可動部が全部固定されたものも付属します。
 サイコプレートの黄色は色分け無し。そして白い部分に無暗に色分けを増やしてみましたが、こっちの面は普通に飾るとほぼ見えないわけですが。
 プレートは8つに分離可能。中央の2枚以外は接続部で多少前後に曲げられます。デフォルトの配置では使わないジョイントもあるので、これ以外の組み換えも可能。両端にもジョイントがあるのでキットを複数用意すればいくらでも連結できます。
 あとプレートを背負う状態だとプレート後部の穴に台座の支柱を接続するように指定されていますが、無くても一応自立できます。

 ライフルは2パーツ構成で特にギミックはありません。

 バタフライエッジは腕に付けたままビームを展開できる他、腕から外して刃をまっすぐに伸ばした投擲状態にもできます。
 トマホークは説明書の解説によるとサーベル、トマホーク、ソードトマホークの3つのモードがあるそうですが、刃は1種類だけ付属。

 バタフライエッジを外して代わりにジョイントパーツを付けると腕から3ミリ軸を生やせるので、これを使って腕にプレートを付けることもできます。
 台座はアクションベース5をスモーククリア成形にしたものが丸ごと付属。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system