HG-UC1/144ガンダムMk-V
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で、説明書はモノクロです。
 設定上はテルティウムとゼルトザームの原型機ですが、キットの発売順としてはテルティウムから派生した流用キット。テルティウム自体もゼルトザームの流用ですが、テルティウムで新造されたライフル等がそのまま流用されています。
 頭部、胸部、肩装甲、フロントスカート、スネ、バックパック左右ブロック、シールド等が新規パーツ。テルティウムのアンテナ基部や膝の青いパーツ(今回は赤成形)や肩ブロックの中身、スネの中に入っていたケーブル状のパーツが余ります。

 グレー以外は塗っています。ライトブルーは成形色に合わせようと調合して若干色味がずれました。
 センサー類と各部の細かい黄色、シールドの赤以外はだいたい色分け済み。ただ、KPSのパーツは流用部が標準的なグレー、新規パーツは青寄りのダークグレーになっていて、腕の付け根等の新造部分のみ関節部の成形色が他と相違しています。
 その色が違うグレーの新規パーツはコクピットハッチらしき部分やシールドに使われていて、設定画だとシールドのグレーは関節部と同じ色にも見えますがコクピットハッチは他より色が暗いようでもあるので、好みでハッチと武装類だけ新規パーツの方の成形色に合わせました。
 明らかにデザインが違う部分の他、ランナー構成的に元々は流用するつもりだったと思われるフロントスカートとスネ後部中央も新造されています(元のパーツは余剰に)。フロントスカートは輪郭はほぼ同じですが、下部の穴が小型化して下端の傾斜面が広くなったりとバランスが変更されています。スネの方は下端が塞がっていたのがコの字状に開いている他、上の凹モールドが台形から六角形に。
 関節構造はほぼそのままですが、胸と肩の間に距離があってフレームが露出するデザインだったのがほぼ密着するように変更されています。あとスネ後部中央の外装は膝を深く曲げると内側に引き込まれるようになっています。
 ゼルトザーム/テルティウムは肘や股関節等が体格の割に保持力が足りていない感じでしたが、今回はスネ外装や武装がボリュームダウンしているので相対的にマシになった・・・ような気はしますがKPS関節は組んでからしばらく様子を見ないとヘタり具合が確認できないのでまだわかりませんが。

 頭部は丸ごと新造で、テルティウムとは似ている顔面も専用パーツ。あとアンテナ基部の赤いパーツはゼルトザーム/テルティウムより小型化しています。
 頭部左右のダクトの中身はマスクと一体化していてヘルメットとは別パーツ。塗装しやすいし、黒いシールも付属します。
 あと胸ダクトの中身は別パーツで色分け済み。

 テルティウム本体は発売当時に組んだものですが、肘関節はかなりヘタっていました。
 ゼルトザーム/テルティウムより肩幅は狭くなったもののスネのボリュームが大幅に減ったので、全体としては胸や肩のボリュームに比して脚がかなり細い体形になっていますが、この機体に関しては設定画でも割とそんな体形ですね。

 武装は流用のライフル2種とサーベル2種2組ずつ、あと新規のシールドが付属。手は流用のみで穴開き拳と太いサーベル用です。
 ライフルは2種類ありますが、成形色以外テルティウムと全く同じもの。カートリッジは4つ付属して2つはシールド裏に取り付け可能ですが、板状でかなり薄いです。
 シールドはライトブルーとダークグレーの2色成形。前腕に弾力ではめ込むジョイントで固定します。
 ライフルはテルティウムと同様にリアスカートへの取り付けが可能。ジョイント自体は2つありますが同時に2丁は付けられません。

 バックパックは中央部(ここのみゼルトザーム/テルティウムと共通)に対しビームキャノン(太い方のサーベル)が生えている部分が軸可動で、その外側のブロックがボール接続、さらにそこから上下に伸びたスタビライザーが軸可動でかなり動きます。可動をフルに使えば下のスタビライザーをかなり上に曲げることも可能。
 太い方のサーベル用の手は平手としてライフルに沿えたりもできます。その場合サーベル固定用の突起が邪魔で手が若干浮いた感じになり
やすいですが。

 サーベルは太い方(ゼルトザーム/テルティウムのスネに入っていたもの)はバックパック、細い方(ゼルトザームのシールド裏に付いていたもの)はシールド表面に付きます。刃はそれぞれ1/100標準サイズ、1/144の長い方の汎用パーツが付属。

 細い方のサーベルはシールドに付けたまま展開することも一応できますが、内側に角度が付いているのと刃が長いので2つとも付けると先端がぶつかります。

 ビームキャノンは正面まで倒せますが、ツノが干渉するので一旦顔を横に向ける必要があります。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system