RG1/144ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (最終決戦仕様)
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で説明書は通常版のもの+専用の部品注文シート。1号機と違ってイベント限定に回されがちなノルンのサイコフレーム変色版ですが、今回は注文すれば普通に買える形式でした。
 本体は一部の成形色変更以外そのままで、マーキングも色は違いますがデザイン自体は変化していません。ところで1号機の赤いマーキングは特に変色しないのにノルンの金色のマーキングはフレームの変色に合わせて緑色になるのは何故なんだろうかと思ったりもしますがまあいいか。
 で、流用元のノルン自体は1号機の流用キットで、デザイン上の相違点が新造されて代わりに1号機のツノとバナージのフィギュア、あとバズーカが削除されていますが、首回りのパーツは何故か残っています。

 そういうわけで個人的にはこれが初めてのRGユニコーンでした。

 まずユニコーンモード。
 全塗装しています。黒とダークブルーは成形色が各2色ありますが(黒は色味の差が小さくてわかりづらいですが)、両方単色にしています。発光状態のイメージでちょっと青味を強くしています。あと関節のグレーの成形色はRGユニコーン共通でオリジン版ザクとかと同じあの色ですが、装甲が暗い色なので明るめにしました。
 サイコフレーム以外の成形色は通常版と共通。下半身のノズル類の金色も色分け済みですが、そのため未塗装だと腰装甲の裏が金色だったりもします。
 ユニコーン専用の成形済みフレームが使われていますが主に変形用の可動部に使われていて、関節は大半が普通に組み立てる方式。ただ、肩から上腕にかけては成形済みフレーム入りで、ここの関節が他の部位よりかなり固いので動かしづらいです。分解は難しそうですが、とりあえずモデリングワックスを流し込んでみたらいくらか緩くなりました。
 この形態では変形用の可動部もおおむね安定します。

 眼はデストロイモードと一体化したクリアパーツなので、ここも赤から緑に変更されています。付属のシールも緑。作中では緑色になってからはユニコーンモードに戻っていないのでこれでいいのかどうかはよくわかりませんが、どのみち眼が細いうえにクリアパーツの地を残すと色が沈みやすいのでそんなに印象は変わらない気もします。
 ツノは可動式と各形態用の固定式のものの計3組付属。可動式のものを使いましたが、意外とぴったり閉じるので合わせ目もさほど目立ちません。

 武装はリボルビングランチャー付きビームマグナム、アームドアーマーDE、サーベルが付属。
 手は拳、平手と武器用が左右それぞれ付属。ライフルもサーベルと同じ手で持つので人差し指は伸びていません。
 マグナムのランチャー以外の部分とDEの中に入っているシールド、あとサーベルは1号機と共通パーツ。サーベル自体は4つありますが刃は2つ付属です。
 DEは背面にも取り付け可能。

  

 デストロイモード。変形は頭部のみ差し替え式(可動式のツノを使っている場合は余剰パーツはありません)で、他は完全変形です。
 変形機構はMGからかなりブラッシュアップされていて、各部にロック機構もあるので意外と扱いやすいですが、胸のフィンと腰正面中央、あとリアスカートは特に固定されないうえに可動部もあまり固くないので触っていると勝手に閉じていることがあります。
 で、変形させたときに左脚のスネ後部のスラスター基部の成形済みフレームを折ってしまったので、この写真ではその部分が欠けています。

 こっちの眼はクリアパーツの地を残すとだいぶ暗かったので塗っています。
 コクピットハッチはデストロイモードでのみ開閉可能。中身は造形されていません。

 武装はユニコーンモードと共通ですが、アームドアーマーDEが変形します。
 で、上述の折れたフレームはとりあえず金属線を打って強引に固定しています。

 

 変形ギミックが入っている割には可動範囲もそれなりです。
 サーベルの他、リボルビングランチャーに入っている弾丸のうち1つがジッテと差し替え可能で、それ用の刃も付属。

 こっちの形態でもDEは背負えます。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system