HG-UC1/144バウンド・ドック
 何故か初期のBB戦士に百式やΖガンダムを差し置いてラインナップされていましたが(ゼータマンは別として)、SDではないプラモデルとしては初のキット化になります。ちなみにこれでジェリドが作中で乗った機体がやっと全部キット化されたことになります。
 基本的に宇宙でしか運用されていない機体ですが、箱絵は作中でのコロニー内での戦闘シーンを題材にしていて背景が地上みたいになっています。
 説明書はHG-UC共通デザインですが、1枚の紙を折り畳んだものではなく冊子になっています。あと他のΖガンダム関連キットの紹介もあって、パラスアテネとかガザCとかも載っていますがここ数年は再販されていないのですがそれは。
 バリエーションとしてはライトグレーのゲーツ機と黄色い没設定版(一部媒体でジェリド機扱いされていたもの)くらいでいずれも色が違うだけなので、ランナー構成からは派生の展開はちょっと読みづらいです。アモン・ドッグ(※こっちはドックではないです)・・・はまず無いだろうしなあ。アレを出すなら前提としてハーフゼータが必要ですし。

 グレーと軟質ケーブル以外は全塗装しています。色味は若干彩度を落とした感じにしたというか、どうしても濁ってくるので同じ色が調合できなかったというか。
 グレーの成形色は緑に寄った色味ですが、これは設定でもこんな感じでした。
 だいたいは色分け済みで、成形色仕上げならダークブルーは塗装不要でピンクも後部の椀状ノズルの中身が足りないくらい。黄色も右手の爪も含めて大半は色分けされていますが、頭部やスネ下部の三角はシールが付属。シールはこの黄色以外はMS形態のモノアイのみです(MA形態の方はクリアグリーン成形)。
 ただ、膝の裏やフロントスカート正面の裏は色分けの都合で黄色やピンクが露出していますが。
 なお、右手首というか右前腕と右手をつなぐ部分は成形色はピンクで設定上もそうなっていますが、本来は上端が腕とほぼ同じ太さでクロー基部に向けてテーパーがかかっている形状だったのが太さの均一な円筒状にアレンジされているので、フレームっぽく塗った方がそれっぽい気がしたからグレーで塗りました。
 あとスカート側面の変形用のヒンジはグレー成形で見本写真でもグレーですが、好みでダークブルーで塗っています。
 ケーブルはディジェ等と同じ軟質樹脂なので塗装はできません。さらに今回はスジ彫りが細くて浅いのでスミ入れもしづらいです。あと首のケーブルは左右でつながっていますが、下端はそのつながった部分が正面に露出します。塗ってもいずれ剥げそうですが、緑が露出するのも気になるのでとりあえず塗っておきました。
 設定画と比べると小顔で胸部も小さ目で下半身のボリュームが増したような体形になっていますが、設定画のバランスよりも巨大感が強調されているし、作中でもかなり大きく作画されているので個人的には適度なアレンジかと思います。
 胸と胴の接続部、右手首、外側のクロー基部にはポリボールが使われていますが、関節はほぼKPSで構成されています。
 組んだ直後の時点では保持力は安定していますが、足首を横に曲げる可動がボールジョイント1個だけなので接地性は低め。

 頭部のモノアイはグレー成形で、構造上は一応動きますが、かなり小さいうえに回すための突起のようなものも無いので組んだ後で動かすのは難しそうです。モノアイ周囲も関節部と同じグレー成形なので黒く塗っておきました。
 あとツノの基部はボールジョイント。
 首はフレームの上下がボールジョイント。頭を上に反らす可動範囲は広いですが、あまりアゴを引けません。
 左肩の黄色い部分の内側のスリットとその左上の小さい台形は、周囲と一体成型ではなくダークブルー成形です。

 さすがにサイコガンダム(※定価は同じ)よりは大幅に小さいですが、Ζガンダム出演MSとしてはかなり大きめです。いや分類上はMAだったんだっけか(いまだに可変MSと可変MAの線引きが釈然としない並の感想)。

 武装はライフル、サーベル、拡散メガ粒子砲が付属。サイコガンダム(初代)と同様、サイコミュを搭載していますがそれを使った誘導兵器は積んでいない設定です。
 右手はクローが可動。左手はMGでよくある親指が可動でそれ以外を交換する構造で、平手、サーベル用、ライフル用の3種に組み替えられます。ただ、ボール受けの返しが薄いのか、親指を手前に引っ張ると普通に抜けてしまいます。
 ライフルはセンサー部がクリア成形。BB戦士では右手用でしたが、グリップに対しクローが大きすぎるので左手でしか持てません。

 サーベルの刃は1/100サイズの汎用パーツ。これも左手にしか持てないので柄は1つだけです。

 拡散メガ粒子砲は左腕の装甲の中に格納されている設定で、説明書ではMA形態でのみ展開するようになっていますが、構造上はMS形態ででも出せます。なお、前後に縮めた状態の砲身を装甲の内側から展開するギミックを解説した設定画も存在していますが、その辺は再現されていなくて収納もできません。ちなみに左右非対称に配置されている黄色い突起が、本来は装甲の展開のためのヒンジでした。
 ライフルは腰の右側に取り付け可能。ジョイントはいずれも左右片側にしか無いので左側には付けられません。
 アクションベース5を土台部分まで無色クリア成形にしたものが付属。股間にはめこむ専用のジョイントを介して接続します。

 変形はほぼ差し替え無しで可能。そのままだとスカートの開口部に上半身を通せませんが、後部が展開して必要なクリアランスを確保できるようになっています。
 左手を取り外すように指定されていますが、指をサーベル用にしておけば収納も可能です。逆に頭部のツノは付けたまま変形させるようになっていますが、破損のリスクを考えると外してしまった方が安全かも。どうせスカートを下から覗かないと見えませんし。
 右腕が下にちょっとはみ出ますが、これは設定上もそうなっています。
 左腕の装甲とスカートとの接続部似は一応ジョイントもありますが、密着させるのは難しいです。
 台座への接続部は中央に右腕が来るので横にオフセットされていますが、そのため重心がずれているので台座にもよりますが若干傾く場合があります。

 裏面はこんな感じ。ツノは外した状態です。
 椀状ノズル基部のケーブルのようなものは一体成型で見本写真でもグレーのままだし、設定画だとここにケーブルがあるのかどうかも確認できませんが、アクセントとして緑で塗っておきました。

 こちらもモノアイ周辺はグレー成形なので黒く塗る必要があります。

 上述のように拡散メガ粒子砲を展開できる他、ライフルも右側面に取り付け可能。

 あと本来は畳んでおくものですが、右腕はMA形態でも展開できるし普通に使えそうです。

 作中にも登場した、脚だけ下に伸ばした中間形態にもできます。

メニューに戻る

inserted by FC2 system