HG-UC1/144メッサーラ
 映像媒体への登場順で言うと初の可変MS。分類上はTMSじゃなくTMAらしいですが。
 アッシマーと同様、1/144では初のキット化です。

 赤は腕の外側等も色分け済みですが、背面の大きい丸ノズルは色分け無し。黄色は成形色に無いです。
 本体色の薄紫は背面装甲のサブカメラ付近、上腕ケーブル基部、前腕の2本のケーブルの隙間が色分け無し。ライトグレーは肩ブロックや足先のフレーム状の部分が足りません。
 関節は主に逆シャア系ポリパーツ。成形色はフレームに合わせたライトグレーです。あと今回は一部に柔らかいPSではなくABSが採用されています。

 モノアイとレールは頭部のガワとは別パーツで、成形色は濃い紫。モノアイの位置は固定です。
 首は固定。変形時も特に頭を収納したりはしません。

 本体も大柄ですが、背負い物がまた大きいのでかなりのボリュームです。

 手持ち武装はサーベルのみ2本付属。手は穴開き拳と平手が左右それぞれ付属します。
 サーベルは手にジョイントで固定される構造。サーベル刃は1/100サイズのものです。なお、サーベルの柄は本体には収納できません。

 腕部クローは差し替えで展開。基部はプラのボール接続で若干動きます。外側の2本は根本で一体化しています。
 クローは各1パーツ構成で、内側には穴が開いています。
 肩のミサイルは差し替え無しで展開して、中身は赤成形です。
 背負い物は基部のアームが多重可動で、腕の可動との干渉は避けられます。
 台座が付属。支柱はアクションベース2と同型で、土台部分だけ専用パーツです。

 変形は肩フレームの展開がパーツ交換で処理されています。手は収納ではなく取り外し。
 変形用の肩フレームを介して太股と背負い物の位置が固定されます。
 余った手首やクロー、サーベル、肩フレームは台座に取り付け可能。肩フレーム、サーベル刃、展開状態のクローは外側について、残りは裏面に入ります。

 中間形体を模索してみました。

メニューに戻る

inserted by FC2 system