MG1/100プロヴィデンスガンダム G.U.N.D.A.M.プレミアムエディション
 通常版と同時発売で、本体は通常版と全く同じですが、台座とGAT-X系初期機体のMGキットに対応した水転写デカールが追加され(※プロヴィデンス用の水転写デカールは付属しません)、あとパッケージのイラストも専用のものになっています。
 なお、普段ならこういうセットに同梱されていそうなドラグーン用エフェクトパーツやプロヴィデンス用の水転写デカールはウェブ限定で別売り。
 個人的には付属品にあまり興味が無かったのと箱絵は通常版の方が好みでしたが、この通常版が品薄でなかなか再出荷されなかったうえに、プレミアムエディションは一時期は通常版と大差無いくらいまで値下がりしたりもしたので、結局こっちを買いました。
 キット自体はフレームをフリーダムVer.2.0から流用しています。フリーダムの時点ではそういう展開は想定していなかったようで、余剰パーツもそこそこあります。

 フレーム以外は塗っています。せっかくなので以前塗ったVer.RM系キットに合わせて色分けを増やしました。
 本体色は箱絵や見本写真より成形色の方が暗めですが、見本写真は設定、成形色は作中の塗りに近い印象。成形色に寄せましたが、むしろもっと暗くしてもよかったかも。
 青、赤、黄色の成形色も暗めですが、こっちは好みで成形色よりは明るいけど標準的なガンダムトリコロールよりは暗い、程度に調節しました。
 フレームの成形色はバルバトスや百式2.0と同じ色味。脇腹のケーブル(合成ゴム製)や頭部装甲、ライフル外装等はフレームとは色味が違うダークグレーです。
 フレームは部分的に新規パーツも入っていますが、関節のタイミングはフリーダム2.0とほぼ同じ。肩幅も同じなので多少細身な気もします。
 ポリとABSは不採用で、可動部はほぼKPSのみで構成されています。

 頭部のセンサーは無色クリアパーツで、ちょんまげ部分は不透明な黄色のパーツも付属して選択式。
 毎度胴体の可動機構との兼ね合いで配置に困っていた感のあるコクピットは、今回は中身を丸ごと省いて外から見えるパイロットの上半身だけを周囲と一体成型でレリーフ状に造形するという割り切った処理になっています。造形的には少々寂しいですが、ハッチを開けると中身がちゃんと正面に見えます。ただ、従来の別パーツのパイロットと比べると塗装はやや面倒。
 あと今回は省きましたが立ちポーズのクルーゼのフィギュアも付属。中身のはパイロットスーツですが立ちポーズのは軍服です。

 肩や腰の装甲のボリュームはありますが、前述のように骨格自体はフリーダム2.0と同じなのでスネ以外は特に太くはないです。

 手持ち武装はライフルとシールドが付属。あとドラグーンが合計11個付属します。ドラグーンの砲口やノズルは色分け済みです。
 手指はフリーダムと全く同じで、親指以外を交換する方式。
 ライフルは中にフリーダムVer.2.0のライフルのグレーの部分がほぼ丸ごと入っています。グリップはフリーダムのものがそのまま露出。センサーはクリアパーツ。
 一応グリップは前後に曲がりますが、元々グリップより後ろにかなりボリュームがあるデザインのせいで構えにくいです。
 シールドは肘下を丸ごと覆うかたちですが、前腕のジョイントで固定されます。なお、シールド側のジョイントの配置が非対称なので右腕には付けられません(厳密には付けるだけなら可能ですが、向きが左右逆になってセンサーや武器が付いている側が内側に来ます)。
 シールドもセンサーはクリアパーツ。

 背面のドラグーンのうち小型の2つと腰の4つは本体に付けたまま正面に向けることが可能。

 シールドに一体化したサーベルのエフェクトは専用のものが付属。かなり長いので見切れました。

 台座は土台部分がザフトマークを模した専用のもので、支柱はMGリナーシタ以降のものと同型。股間ではなく背中で接続します。
 土台はメタリックレッド、支柱はスモーククリア成形。
 あと写真ではスペースの都合で使っていませんが、ドラグーンのうち大型の3つを分離した状態で飾れる無色クリア成形の棒状のパーツが付属。ドラグーンと元の接続位置をまっすぐな棒でつなぐだけなので、攻撃姿勢っぽくはできません。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system