HG1/144ラファエルガンダム
 このキットは設定上のギミックを全部再現しているわけではありませんが、それでもある程度は劇場版00の内容に関するネタバレを含んでいるので以下の閲覧は自己責任でお願いします。

 まず本体から。胸部装甲の紫は塗装して色味を変えています。
 各部の細かいグレーや足の甲の穴等は色分けが省略されています。
 ABS不採用で、基本的な関節構造はガデッサ等と同様。

 他の3機と違って丸いレンズ状のパーツは無く、後述の台座以外には頭部センサーとライフルのセンサーのみ透明になっています。例によってクリアパーツは無色。
 アゴの装甲はマスクと一体化していますが、赤い部分は別パーツ。

 下の人はいわゆるガ系の機体なので、単体でもガデッサ等と同様にかなり大柄。

 上部ユニットを追加したフル装備状態。シルエットの四角さが半端ではないです。
 手持ち武器はGNビームライフルのみ。手は左右ともに穴開き拳のみで、ボールジョイントの径はガ系のキットと同じ(=他のガンダムタイプとは互換性無し)。
 ユニットの接続は背面のバックパック的なパーツにジョイントを介して行います。位置関係としては背中というより肩の上に乗っている感じ。
 正面中央の赤い部分以外の色分けはかなり省略されています。背面の赤丸はシールが付属。

 背面の細長い大砲(GNバズーカ)は基部がボール接続で他に関節は無く、これ以上前には向けられません。
 あと左右の白いのは擬似太陽炉ですが、白ではなくグレー成形なので塗装しています。バズーカ基部の黄色いノズルも色分け無し。
 爪先は折り畳み可能。カカトが上にスライドするギミックは差し替えで処理されています。

 左右のGNビッグキャノンは先端を可動タイプのものと差し替えることで展開状態を再現可能。
 可動タイプのものは基部が左右に広がっているため、完全に閉じることはできません。
 固定タイプのものは2パーツ貼り合わせ構成で軽量。

 GNビッグキャノン展開状態。根元側は差し替え無しで装甲が左右にスライド展開します。
 ビッグキャノン基部の接続・可動軸が短めで、動かしていると若干外れやすいです。

 ビッグキャノン(クローアーム)分離状態。太陽炉が後部に突き出ますが、この移動は差し替えで処理されています。
 クリアパーツの専用台座付き。なお、既出のガ系のキットと違ってラファエル本体用の台座は付属しません。

 台座のパーツの一部を使って分離したクローアームを本体に接続可能。

 で、以下は上部ユニットの写真ですが、ネタバレなので自己責任で。大事なことなのでもう1回言いました。

 ・・・そういうわけで分離するとガンダム顔が露出します。バレバレです。

 こんな感じで大まかには2つのブロックで構成されています。
 セラヴィーを流用したという設定で、セラヴィーによく似た形状のパーツもあります。細長い部分は腕+バズーカ、クローアーム基部には太股が入っています。

 ツノは黄色成形ですが、マスクやノズル等は色分けされていないしシールも付属しません。分離しなければ顔は外からほとんど見えないので特に気にならなさそうですが。
 首はプラのボールジョイント接続。

 これまた単独で飛びそうに見えなくもないです。

 変形予想(嘘)。
 変形用の可動部らしきものは大半が固定されています。

 ランナーには差し替え用スイッチが複数入っていますが、どうも「上の人を省略したラファエル本体(または別のオプション追加)」、「クローアームの可動部のみ流用した可動タイプの上の人」あたりが想定されているみたいです。
 あと上の人の腕は肘の内側にポリパーツを入れるための円筒が造形されていて、付録版ラジエルと同様に可動化改造にも対応しています。・・・いや、まさか可動版のキット出さない気じゃないよね・・・?

 そういうわけで4機揃ったので並べてみましたが、1/144らしからぬボリュームです。
 あと上の人の太陽炉の位置が片方だけ間違っていたのには今気が付きました。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system