HG-UC1/144陸戦型ジム
 陸戦型ガンダム(&ブルーディスティニー)からだいぶ後に完全新規でEz-8が出たさらに後でこれまた完全新規でキット化という割と予想外な流れになっていて、その結果としてMGではフレームが共通だった3機種がHG-UCではポリパーツすら全く共通していません。
 白とグレーのパーツは陸戦型ガンダムに使えそうな部分とそれ以外でランナー分けされているし(スネは正面とそれ以外で別ランナー)、武装もロケットランチャーとネットガンだけ別ランナーになっていたりで、流用は想定した設計のようです。

 グレー以外塗っています。色味はだいたい成形色に寄せましたが少しずれています。装甲の成形色は従来のキットとは相違していて、薄い方はちょっとくすんだ感じでオレンジは赤に寄っています。そういうわけで地上戦セット付属の頭部を使う場合は塗装が必要です。
 胸のダクトの縁の白、スネ正面下端のグレー、眼以外の各種センサー類、胸の三角マーク等はホイルシールが付属。他はだいたい全部色分け済みです。胸のダクトは丸ごとグレー成形。
 あとシールドの番号(0〜9が1個ずつ付属して選択式)はホイルシールとは別に透明地シールで付属。
 陸戦型ガンダムやEz-8と比べると、小顔化して目つきが険しくなったりフロントスカートが伸びたり太股からスネにかけての正面が平坦になったりで造型面で大幅にアレンジが入っています。
 可動はおおむね最近の標準的なつくりですが、手首は前腕側にもボールジョイントが増えて2重関節に。可動範囲を確保する都合で前腕下端の装甲はちょっと隙間が大きくなっています。
 あとバックパックの接続はAGP規格で、従来の陸ガン系列とは互換性が無いです。

 眼はクリアパーツ。眼の中身は顔面と一体成形です。
 胸の三角はスジ彫り入り。

 他のキットと並べると頭の小ささが際立ちます。あとHG-UCとしてはディテール密度がかなり高いのも目立つ印象。

 武装はマシンガン、サーベル、シールド、ロケットランチャー、あと今回初キット化という触れ込みのネットガンが付属。旧キットにあった箱型のミサイルランチャーは無くなっています。
 手は左右の穴開き拳と左の平手。銃器用は無くて、それに伴いマシンガンのトリガーガードも省略されています。
 ロケットランチャーは専用のジョイントを介してリアスカートに取り付け可能。
 マシンガンとサイドスカートのマガジンは別パーツで着脱可能。中身は外した状態での展示を意識した造型にはなっていませんが。

 シールド基部は従来のものより可動箇所が増えています。上の棒のグレー以外は色分け済み。

 サーベルの刃は最近の標準のもので、ジムにはちょっと長い印象。
 脚のサーベルラックは一応差し替えで開閉可能ですが、開き幅は狭いです。

 ロケットランチャーはグリップが前後に曲がるようになっていて、旧キットより構えやすくなっています。

 シールドの裏にはバイポッドが付いています。
 ネットガンのグリップは2つとも可動式。他の武器と違ってこれのみグレーを2色使う指定ですが、成形色は単色です。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system