1/100 RX-78F00 ガンダム
 GUNDAM FACTORY YOKOHAMAで公開される歩るく1/1ガンダム立像を題材にしたキットで、現地での販売の他にプレミアムバンダイのGUNDAM FACTORY YOKOHAMA PREMIUM BANDAI POP UP SHOPでも販売され、これはそのウェブ販売分(1次出荷は2020年9月発送分でしたが、その後も追加受注されています)。
 特にグレードやシリーズの分類はなされていませんが、商品説明によるとRE/100相当のキット。1/144ではHGにFGにRGにEGと色々あるし、1/100でもMGではリカラーを抜きにしてもそろそろ2桁が狙えそうな勢いでキット化されていますが、1/100のMGではないRX-78はMSVのフルアーマーやパーフェクトの中身まで遡るし、素のガンダム名義でのキット化に至っては脚の付け根が動かない初代ガンダム以来ということになります。
 ウェブのみの限定キットとは異なり、パッケージも説明書も一般販売キットと同様のカラー印刷。ただ、説明書はGUNDAM FACTORY YOKOHAMAの紹介やガンプラ全般の解説が主でこのキット自体の見本写真は一切無く、マーキングガイドもモノクロページなのでこれだけだと配色がよくわからなかったりします。
 あと箱絵は横浜の夜景をバックに武器を構えたガンダム、という変わった図柄になっています。
 ホイルシールと透明地のシールが付属し、デカールはありません。ただ、肩の分しかマーキングが無かった1/144とは違って全身の分が付属。

 で、マーキングを貼る前の状態も撮影しておきましたが、この時点では膝装甲とアンクルガードの側面の色分けを見落としていたので後で塗り足しました。

 そういうわけでマーキングを一通り貼った状態。なお、同じものを4箇所以上で使うものはだいたい予備が2つ付いていますが、肩装甲正面等の1つしか使わないものには予備は無いです。
 全塗装しています。色分けは一般的なガンダムと同様というか、つまり白、青、赤、黄、グレーの基本的な色分けはされていますが、78F00の特徴の白や青に2色以上使った塗り分けや装甲の各部のグレーは色分けされていません。グレーはシールが付属しますが、それ以外はライトグレー2色のうち暗い方と、あと航空機における翼端灯みたいな赤と緑の部分のみホイルシールが付属して、薄い方のライトグレーや赤、青の色分けを再現するには塗装が必要という割り切ったつくりです。
 で、正確な配色がよくわからないという理由で半年近く積んでいましたが、結局パッケージのCGと超合金版の写真を参考に塗ってみました。というか超合金版に合わせればいいだろうと思っていたらあれも股間ブロックとか現物と一致しない部分があるっぽいので、結局薄い方のライトグレーの色味を明るめにして塗り分けに間違いがあっても目立たないように逃げを打ったという割と残念な仕上げです。
 成形色は1/144とほぼ同じで、青とグレーが暗めで他は標準的な色味。
 なお、肘等の側面の丸パーツの中身やふくらはぎの四角い色分けがグレーになっていたりと、同時発売の1/144よりは色分けが増えています。
 あと足裏は別パーツ化されていて穴は無いです。
 可動部はKPSの他、ザク改やシャッコーでは廃止されていたRE/共通ポリも採用されています。ただ、肩や肘はKPSのみだったりと、ポリの使用率は低め。

 関節はだいたいHGやRE/と同等のつくりですが、肩装甲の前面が上面に対し基部で跳ね上げられるようになっている他、太股後面が膝の曲げ可動に連動してスライドするようになっていて、現物の脚の可動をある程度それっぽく再現してあります。現物はもっと大きくスライドして隙間が見えたりしますが。

 頭部は側方のダクトやバルカン、眼の周囲の黒(ダークグレー成形)も含めて色分け済み。ただ、センサー類は不透明の赤と黄色です。あとマスクのへの字は開口されています。
 眼の両横のまつ毛みたいな切り欠きも造形されていて、1/144より現物に近い印象です。
 1/100ですがMGより対象年齢が低いので、ツノの先端はあまり尖っていません。
 胸のダクトのフィンは3枚が一体成型で隙間も無いです。
 あとサーベルラック基部は固定で角度は変更できませんが、標準的なガンダムよりサーベルの傾斜が小さくなっています。

 現物にくっついている支柱を模した専用台座が付属。腰の後ろのカバー付きジョイントで接続します。
 付属品のうちライフルとシールドは支柱に、ハンドパーツの余り、腰ジョイントカバー、腕のシールド用ジョイントのカバー、あとアクションベース対応ジョイントは台座の裏面に取り付け可能。要するに付属品のほとんどは台座に収納できますが、サーベルの刃のみ使わないときは余ります。

 ラダー等も造形されていてそれっぽいですが、支柱そのものに可動部は無いので浮かせて飾ったり接続したまま腰を落としたりははできません。ただ、付属のジョイントパーツを介してアクションベース1系にも取り付け可能。

 MGでも比較的ハイディテール路線のものを2つ選んで並べてみましたが、3.0やF00を見慣れるとOYW0079がやたら太く見えますね。
 以前の立像モデルでも見上げるのが前提になるため脚が細くて足先が小さ目のデザインでしたが(各種キットはそこからサイズなりの見映えを考慮していくらか調整されていたようですが)、78F00は歩行が前提のためか足先がさらに小さくなっています。
 ただ、歩行のために太股が長くてスネが短い(膝関節の位置が低い)現物と比べると、膝の位置を上げて従来のガンプラに近いバランスに調整してあるようです。
 あと腰はどう考えてもコアブロックが収まらないような細さになっています。まあF00は本来のRX-78を限定的に再現した別の機体という設定なので、そもそも入っていない設定なのかもしれませんが。

 武装はライフル、シールド、サーベルが付属し、バズーカはありません。手は左右の穴開き拳と平手、右のライフル用。
 ライフルの黄色とシールド表面は色分け済み。シールドは現物がそもそも存在しないので、赤は超合金版の塗り分けを踏襲して1色足しました。
 シールドはグリップで手に持ちつつ前腕にジョイントで固定する1/144と同様の構造で、バックパックにも取り付け可能。グリップおよびジョイントは1つのブロックにまとめられていて、シールド本体への取り付け位置を上下2箇所から選択可能です。

 ライフルはセンサーとフォアグリップが可動式。支柱への取り付けにはグリップとトリガーガードで囲まれた穴を使うので、ジョイントの類は付いていません。
 フォアグリップは細めなので、両手持ちも可能。

 サーベルの柄はビーム発生口付近だけグレーの別パーツになっています。刃は汎用パーツ。

 付属のジョイントパーツを介してアクションベース1系に接続可能。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system