HG-UC1/144ブルーディスティニー1号機

 

 写真だと左の足首装甲正面に隙間がありますが、パーツの合いが悪いわけではなくて、ゆるんで隙間が開いていたのに写真を撮ってリサイズするまで気がつかなかっただけです。撮り直すのは面倒臭(以下略)。

 2号機からの変更点は設定上の相違点による武器差し替え(ライフルからマシンガンに)、シールド、頭部、スネ側面ノズル形状の変更、バックパックの宇宙用増設パーツ削除。あと左手首が指を開いたタイプに差し替えになっています(ただし2号機や陸ガン付属の指を閉じた左手は削除)。・・・眼をクリアパーツにしたのがコストに影響でもしているのか、只でさえ陸ガンよりボリューム控え目の2号機よりさらに若干ボリュームダウンして価格は据え置きというのがちょっとナニですが、まあブルー、それも1号機のプラモが出ただけでも僥倖なのは否めないし。
 元々2号機より色分けがシンプルなので塗装が必要な箇所も少な目です。なお、ダークブルーで成形されている部分のうちバックパックと足先は、設定上は他とは違うネービーブルーとかの青味が弱い色に指定されています。
 あと1号機は腰についているマシンガンの予備マガジンは胴体と同じ色なのに、キットではマシンガンに装着されている方のマガジンのみ白に指定されています(成形色は手足と同じ薄い方の青)。しかもマシンガンを使用しない2号機や3号機の腰にも同じパーツがそのまま付いていてなおかつそっちは白いのが色々と不可解ですが。で、私はマシンガンのマガジンを腰のパーツに合わせて
ダークブルーで塗っておきました。

 左手首は着脱可能なマシンガンのマガジンを保持可能ですが、握り手首が削除されたせいでマシンガンのフォアグリップを使うことはできないという・・・。マガジン部分に手を添えることで両手持ちっぽいポーズは一応可能。

 大筋では2号機と同じ構造なので、可動範囲とかもそのまま。相変わらず足裏の接地性は今ひとつです。股関節のスタンド用ジョイントも残っているので、別キット付属のものやバラ売り汎用ジョイントに接続可能。

 頭部はバイザーが無色クリアーで、塗装ないしシールで赤か緑を選択可能。私はクリアグリーンで塗ってみました。バイザーの中にはディティールの入ったパーツが入る、最近のジム系共通の仕様になっています。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system