HG-UC1/144ブルーディスティニー2号機

 同日発売のBBヴェルデバスターが流用なんか全然考えていない設計だった一方で、こっちはブルー1・3号機はおろか陸ガンと陸ジムにも使えるパーツは極力使い回す予定のようでランナーのパーツ配置をかなり計算した感じになっています。特にブルー各機は形状が同じ部分も配色のパターンが不統一なので、その再現も考慮した結果として赤い肩装甲を入れる余地が無くなったっぽい。
 他も色分けはやや甘めですが、ただ手指や腰は黒、脚の関節は青、ヒジは白という変則的な配色を他のキットとの共有性を確保しつつ再現していたりと(ヒジは部分的に青も入ってシールでフォローされていますが)、割と頑張った設計ではあると思います。

 で、肩はインストにニムバス仕様のカラーガイドが載っていることからも、後で別キットとして出すつもりもあまり無さそうなので自分で赤く塗っておきました。ちゃんと発色させるために下地に白を塗ったら塗膜が厚くてでこぼこになったので表面をペーパーでならして塗り直したりとか割と面倒でしたが、陸ガンを改造してブルーを自作するよりはずっと簡単なのでまあいいか、とか。

 可動範囲は他の最近のHG級キットと同等。ただ、右手首はライフル用と拳(サーベル用)の2種が付属する割に手の甲の青いパーツは1個しか付属せず使い回す設計なので持ち替えは面倒臭いです。

 あとブルー2号機のシールドはキット付属の、ジムコマンドやジムカスタムと同じ曲面のものが設定上の正解で、原作で六角形っぽく見えるのは単にポリゴン数の制限で形状を再現しきれなかったせい、ということですが、私は角型の方が好みなので前にHG-UCジムをホワイトディンゴ仕様にしたときに余っていたノーマルシールドの星マークの部分をパテで埋めて自作してみました。

 配色はGジェネのCGとGFF版の折衷案みたいな感じで。
 最初はエポパテを使ったのですが硬化不良を起こしたので塗ったパテを全部ひっぺがしてから光硬化パテで埋めなおしたりしてえらい手間でした。光硬化パテは日中に窓際に置いておくと面白いくらい速攻で硬化しますが室内だと意外と硬化しないので作業もやりやすいというか、盛り付けに使ったヘラをそのまま放置しておくといつまでたってもべとついています。

メニューに戻る

inserted by FC2 system