HG-UC1/144ペイルライダー・キャバルリー
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で、説明書は解説無しのモノクロです。
 ペイルライダーのパーツをバイザー、肩装甲、武装以外ほぼ丸ごと流用して新規パーツを追加した構成で、外装のパーツが大量に余ります。

 具体的には白とダークブルーの余剰パーツがこのくらい。他にグレーのパーツもちょっと余ります。
 あと新規の多色成形ランナーには、発売予定のD2で使うっぽいスイッチもあります。
 ちなみにシールドの番号と部隊マークもデカールや透明地シールではなくホイルシールで付属。あとシールドの色分け用シールのみホイルシールではなく「プラスティックステッカー」というものになっています。使わなかったのでどう違うのかはよくわかりませんが。

 全塗装しました。白とダークブルーのコントラストが大きいのもあってどうも個人的には色分けが強すぎる気がしたので、武装的にも4・5号機とは関連があるだろうからその辺のイメージに寄せてダークブルーを減らす代わりに外装にグレーを足したり、今回2つ組むつもりは無かったのでHADESのことは忘れてノズル類に黄色を足したりしつつ、キャバルリーの独自性もある程度は残す、みたいな方針で塗ってみたわけですが、煮え切らない仕上がりというか設定どおりに塗らないならいっそ肩とフロントスカートは単色でもよかった気も割とします。
 色分けは肩や膝に白とダークブルーの2色使ってあったりもしますが、腰の前後スカートは白単色だったり、バックパックがグレー単色だったり、あとHADES発動で変色する部分は今回も全部シールで処理されていたりで、総じて不足が多めです。
 頭部の大半、胸部正面と首回り、肩装甲、前腕外側、腰の外装全部、スネの大半(左右外側のブースター以外)、足先、バックパックが新規パーツ。バックパックのプロペラントタンクは4号機等と同じデザインですが、接続部の構造が違うので新規パーツです。外装が大量に余りますが、そのままもう1個組めるのはバックパックと足先くらいです。
 関節まわりはペイルライダーとほぼ同じでポリパーツ(PC-001)主体で構成されていて、KPSはバックパックや武装等の新規パーツ以外には使われていません。

 頭部はセンサー類以外ほぼ色分け済み。大半のパーツが新造ですが、後頭部とロッドアンテナのみ流用です。
 素のペイルライダーでは眼の周囲の中身は顔面と一体化していましたが、今回は白い部分とは別パーツで、側頭部の丸い部分と一体化しています。なお、アゴも側頭部と同じ色ですが、バリエーション展開のためか別パーツ。
 なお、キャバルリーはHADES発動状態ではバイザーが無い設定なので、バイザーは水色のもののみ付属。というか未発動の場合もバイザーの有無は選択式ですが、せっかくのクリアパーツなので付けておきました。

 だいたいRX-78系と同程度の身長と骨格です。

 当時組んだペイルライダーは、例の地震のごたごたで宇宙用のシールドが左腕のビームガンごともげて行方不明になっていました。今見ると塗膜も荒いし、次に再販があったらもう1組買って設定に近い色味で塗り直そうかしら。

 武装はハイパービームライフル、サーベル、シールド、複合型特殊兵装シェキナー、ビームジャベリンが付属。ハイパービームライフルのみペイルライダーや4号機・5号機と全く同じもので、シールドは裏面のジョイント基部のみ流用ですが本体は同じ形状のものが新規ランナーに入っています。ただ、今回も表面の色分けは無し。
 また、前腕の形状変更に伴いシールド接続パーツも専用のものが新造されています。前腕自体は余剰パーツを使って素のペイルライダーと同様のビームガンが付いた状態にも出来ますが、素のペイルライダー用のジョイントは削除されているのでその場合シールドの接続は不可能になります。
 なお、前腕のジョイントは3ミリ穴ではなく専用の四角いジョイントなので、他のキットとの互換性は無し。

 サーベルの柄はRX-78系の多くと同様の、根元に縞状のスリットが入ったものが新造されています。元のペイルライダーのものも丸ごと残っているので、サイドスカートを交換すればサーベルを4つ積んだ状態にすることも一応可能。

 ビームジャベリンはRX-78用のものと同じデザイン。今までは1/144の初代ビームジャベリンは旧キットの武器セットに何故か先端のビームが無いものが付属していたのと、あとガンダムAの付録にビーム部分が不透明なものが付属していたくらいで、クリア成形の刃が付いているものは今回が初になります。
 刃の材質はサーベルと同じ軟質PS。
 ちなみにこの時点では付録か限定キットしか無かった刃の付いた1/144ジャベリンですが、EGガンダムのフルウェポンVer.でついに一般販売キットにも付属する運びになりました。ただ不透明なうえにグレー成形ですが。

 グリップの径は標準的なサイズなので他のキットにも流用可能・・・かと思いましたが、とりあえずHG-UCガンダムだと新旧どちらを使っても手の甲が若干浮き気味になります。まあ保持はできるし隙間も目立つほどではないですが。

 シェキナーはビーム砲とガトリングとミサイルランチャーを一体化したもので、外観はヘビーガンダムのフレームランチャーに似ていますが4・5号機の武装を混ぜたような構成でもあります。
 後述の補助ジェネレータも含めてほぼ色分け済みですが、本体の左側面に付くセンサーブロックは白単色でグレーと青が足りません。
 本体は後部上面の外装が開閉可動式で、中にグリップの他に前腕のシールド用ジョイントに対応した突起もあり、両方使って保持する構造。あと左側に可動式のフォアグリップがあります。

 ミサイルランチャーのハッチの展開は差し替え式。中身もダークブルーで一体成型です。
 4号機のビームランチャーと同様に補助ジェネレータが外付けになっていて、これは左のサイドスカートに3ミリ軸で取り付けてケーブルはリード線で再現されています。なお、5号機のガトリングの取り回しの悪さの原因になっていた給弾ベルトは弾倉の一体化により無くなっています。
 腕への固定はしっかりしていてケーブルも可動に干渉しないので構えやすいですが、本体の左側にケーブル接続部が出っ張っているので素立ちだと脇が締まらなくなります。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system