HG-UC1/144レッドライダー
 プレミアムバンダイ限定キット。パッケージは単色で、説明書は丸ごと専用のものですがモノクロです。あと出典がゲームではないためか、ホワイトライダーやブラックライダーにはあったパッケージ側面の解説も無いです。
 キットは例によってペイルライダーの武装以外ほぼ丸ごと+陸ジムのグレーのランナー(一部武装パーツ用)+専用パーツという構成ですが、肩装甲は専用のものになったのでペイルライダーのものは削除されています。あと、陸ガン型のマシンガンとシールドもグレーの部分以外は新造されています。

 AREUS未発動状態の配色で全塗装しました。他の関連機体と違ってAREUS未発動状態でもノズルやダクトが黄色いのが特徴ですが、他の3機が名前に合わせた配色なのに対し赤の比率がそれほど高くないのもあってジム系量産機に普通にありそうな配色っぽくも見えます。あとスネ外側下部の黄色いノズルはメタリックでないシールしか付属しないので発光しないようです。
 増加装甲が付いた胸、肩、膝、ビームガンが無くなった前腕外側等は専用パーツ。あとバックパックは形状はほぼそのままですが、配色パターンの変更によりノズル以外は新造になっているのと、背中の間に挟まっていた武装支持フレームは無くなっています。
 色分けは例によってダクトやノズルの発光部とその周囲の白がシールで処理されている他、肩や膝の赤は色分け済みですが肩の外側のグレーはシールです。あと今回は関節部の成形色はパープルグレーになっています。
 関節まわりもだいたいペイルライダーと共通ですが、胸と肩の接続部のポリのボール受け基部の構造が変更されています。

 頭部はバイザーの有無が選択式で、バイザー有りの状態だと色以外はペイルライダーと全く同じです。
 クリアパーツとシールはAREUS発動の有無に合わせて2種類ありますが、眼の周囲のシールはさらにバイザーの有無でも選択式なので合計4枚あります。
 バイザー無し用の顔面とアゴ・側頭部は専用パーツが追加されていますが、額、後頭部、アンテナは使い回すので、同時に両方は組めませんが後で組み替えることもできなくはないです。ただ、ペイルライダーの頭部パーツがバイザー以外丸ごと余るホワイトライダーかブラックライダーからパーツを転用すれば2種の頭部を同時に組むことも可能。というかレッド、ホワイト、ブラックが各1個あればバイザー無し頭部1個とバイザー有り頭部2個が完全な状態で組めます。

 そういうわけで素体のアウトラインは他の機体とだいたい同じです。

 武装はペイルライダーと同じサーベル、陸ガン系と共通デザインで一部流用の100mmマシンガンとシールド、丸ごと新造の試作型100mmマシンガンとツヴァイ・ハンダーが付属。
 手は共通の穴開き拳の他に、試作型マシンガン用に手首を曲げた右手が追加されています。
 腰の右側にマシンガンのマガジンを付けるようになっているので、サーベルは1本だけ装備。パーツは2セット付属しますが。
 マシンガンは陸ジムのものとほぼ同じ形状ですが、拳に合わせてグリップを若干太くしたパーツが追加されています。
 シールドは陸ジムの標準カラーに合わせた成形色。なお、マシンガンのマガジンも同様に本体色の白ではなく陸ジム色です。あとシールドを腕に付けるジョイントは陸ジムとは形状が違うため専用パーツになっていますが、前腕のジョイント穴は他のペイルライダー系だと3ミリ穴(成形の都合で半円状)だったのに対し今回は四角になっていて、互換性はなくなっていますが腕に何も付けていない状態での見映えはちょっと改善されています。

 試作型マシンガンはフォアグリップが動く他、差し替えでヒートソード展開状態に。成形色はビームと共通のクリアピンクです。

 ツヴァイ・ハンダーはシールドの状態から白い部分が可動で展開して別パーツのビーム刃を追加してビーム展開状態になり、さらに差し替えでグリップを展開した手持ち形態になります。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system