HG1/144 105ダガー+ガンバレル
 2004年9月発売。何気にハイペリオンとドレッドノートを除くとSEED MSVでは唯一の完全新規キットです。
 105ダガーとガンバレルストライカーのセット。本体はストライクダガーではオミットされたストライカーシステム対応機能を復活させた機体で(作中での開発の時系列としては105が先でそこから簡略化したのがストライクダガーですが)、コストや時間の都合で結局戦時中の生産は少数にとどまった、という設定で、SEED本編には登場しませんが続編にはちょっと映っていた他、外観は色が違うだけですが設定上はいくらか改良されているスローターダガーがスターゲイザーに登場しています。
 ちなみにストライクダガーは放送当時に1/144キットは出たもののHG化はされていませんが、こっちは最初からストライクダガーへの流用を考慮していない設計で、その後リマスター版でM1アストレイがHG化したりHG-ACリーオー以降のアナザー系量産機キット化の流れでウィンダムやダガーLがHGで初キット化したりもしていますが、元祖ダガー系のストライクダガーは今に至るまでHG化していません。そのダガーLで目が出てきましたが。
 形状が似ている部分は多いのでニコイチでストライクダガーをHG相当に可動化する改造はそれほど難しくはないですが、現在ではまず1/144ストライクダガーが売っていませんね・・・。

 そういうわけでまず本体。
 全塗装しました。青は成形色より多少明るめにしています。
 センサー類の他、肩や胸のライトグレー、各部のオレンジ、上腕やスネ側面の丸い部分、後部ノズルのダークグレー等の色分けが不足しています。
 ストライクガンダムではフレームがグレーで統一されていましたが、今回は胸や肩のストライクだとグレーだった部分が顔や手の甲と同じライトグレーになっている一方で、サイドスカートや足先の下側等のどう見てもフレームではない部分が関節部と同じダークグレーになっていたりしますが、このとっちらかった配色も大河原MSVの味ではあるので今回は設定に合わせました。ただ、どうも背中の四角いノズルの中身は赤いようなので、それに合わせて肩とスネのノズルも赤くしています。
 関節構造は当時の標準的なつくりで、ストライクガンダムとかとほぼ同じです。あと肩装甲の側面に付いている四角いノズルは可動式なので、干渉して腕が横に上がらないとかそういうことはないです。

 頭部は顔面がライトグレー、額の突起が赤成形で、センサー類以外は色分け済み。長いアンテナは先端にいわゆるフラッグが付いている他、その後ろの短いフィンはそれ自体がかなり分厚くなっているのでてきとうに削っています。

 武装はビームライフル、シールド、サーベルが付属。なお、ライフルは外観はレイダー制空仕様が装備している52mm機関砲ポッドと全く同じデザインですが、設定上は別物ということになっています。
 手は左右の穴開き拳のみで、今回はライフル用のものはありません。
 ライフルはシンプルな2パーツ構成。銃口が無いので彫っています。
 シールドは白と青の2色成形で、黄色い部分は青成型。色は違いますがデザインはストライクダガーのものと共通です。
 サーベルは柄の突起をサイドスカートの凹部に差し込んで固定する構造。刃はクリアパーツで、1/144としても短めの部類です。

 ガンバレルストライカーは可変式ですが、まずは分離したMA形態。
 成形色は白、オレンジイエロー、ダークグレーの3色。センサーとノズルやガンバレル展開部の中身以外は色分け済みです。
 専用台座も付属しますが、グレーではなく黄色成形なので塗装しました。その後差し替えが必要な部分が固かったから削って調整したので地色が露出していますが。
 差し替え用のパーツ各種は台座に取り付けられるようになっています。

 ガンバレルは分離も可能ですが、特に浮かせて飾れるようにはなっていません。
 あとハッチの展開が可能。展開用アームと伸びたレールガン砲身は別パーツを追加する構成で、ミサイルは色分けされていません。

 メビウスゼロはガンバレル1個だけでMSの胴体くらいのボリュームはある大型機でしたが、これはデザインは似ていますが大幅に小型化しています。

 変形して105ダガーと合体。後ろから見ると合計5つ並んだノズルがけっこうなボリュームですが、エールやIWSP、ジェットあたりと比べると正面から見たときの変化は少ない印象です。
 なお、合体するとデッドウェイトになる機首は切り離し可能という設定もありますが、キットでは可動部が挟み込みなので外せません。あと機首のガトリングには可動が無いので合体すると真後ろに向いてしまうのも仕様です。

 骨格はストライク(旧HG版)とだいたい同じです。

 台座は支柱を組み替えて105ダガーを乗せることも可能。接続部は完全に専用のもので他のキットには転用できません。

 で、とりあえずIWSP、ウィンダム、HG-CEエールストライクでストライカーパックの互換性を試してみましたが、105ダガー+HG-CEエールの組み合わせのみストライカー側の軸の基部の左右幅が若干大きすぎて接続できませんでした。あとHG-CEストライクは軸受けにポリが入っていないのとガンバレルは接続部が背中の凹凸にきっちり噛み合う形状ではなく隙間が空くためか、この組み合わせだと取り付けはできますが噛み合わせがやや緩くなります。

 ちなみに旧ストライクは105ダガーと違ってHG-CEエールにも対応しています。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system