HG-UC1/144シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)
 シナンジュから手指等の入ったグレーのランナーを流用していますが、関節まわりも大半は新造で構造が変更されています。
 脇腹(袖無しではシナンジュと同様にグレーでスリット入りですがナラティブVer.ではダークブルーで平面)、スネ側面スラスターの間のブロック(ナラティブVer.では白いですが袖無しではライトグレー)はパーツが2組入っていて、プロペラントタンクはナラティブVer.では長くて先端付近に四角いノズルがありますが、中途部のパーツを省いて組めば袖無しと同型の短くてノズル無しにできるので、その3点についてはこのキットだけで袖無しの従来デザインにもできます。袖付き装飾入りの部分と武装についてはナラティブVer.のものしか付属しませんが。ただし、その辺のパーツもランナー上ではスイッチで区切られていて差し替え可能な設計。

 ※リアスカートは何故か右側だけ正面と外側面との境界あたりに段差がある造形で、両方段差が無いのが正解のようですが、削り込みだけで段差を消せそうだったのでそのようにしています。
 全塗装しています。ライトグレー2色は成形色に合わせて、他は設定画の印象に寄せる方向で調整しました。ただ、関節は成形色が完全に茶色だけどそこまで茶色ではないだろう、と思って色味を変えたものの、やっぱりもうちょっと茶色寄りの方が近かった気もします。
 本体色はMG Ver.Kaでは白でしたが、今回は明確に白ではないライトグレー。設定でもそんな感じなのでそれに合わせました。
 袖の装飾は例によってシールが付属。赤いシナンジュよりは大幅に少ないとはいえ、塗装はちょっと面倒です。あとはスネ外側のノズルの赤、股間のノズルや背面の丸ノズルの中身等が足りないくらいでだいたい色分け済み。
 ノズル類を白く塗っているのは単なる趣味です。
 首回り、腰ブロックの中身、手指はシナンジュからの流用パーツ。他は全部新造です。肩基部が独自の引出し+スイング構造になったり太股にロール軸が付いたり膝関節に装甲が連動したりと、ここ数年のHG-UCとは違ってムーンガンダムと同様にパーツ数を増やして可動を強化する方向性の設計です。ただ、ムーンガンダムとは違ってKPSだけではなくポリパーツも併用してあります。

 頭部は袖無しスタインと全く同じデザイン。バルカンもグレーで別パーツですが、顎のグレーの部分は白で一体成型です。
 首から下の外装がほぼ別物で連邦系に寄せたラインなのにヘルメットだけシナンジュそのままなデザインが袖無しに関しては気になっていましたが、こっちは意図的にシナンジュに似せていても不自然ではなさそうな立ち位置なので、まあこれでいいか、とか。
 胸の装飾パーツの白い縁取りは、上下には段差が造形されていますが横の方には無かったりするので地味に塗装しづらいです。

 身長はシナンジュと同じなので、サザビーよりは小さいですがかなり大柄です。

 武装はハイ・ビームライフル、シールド、サーベル、バズーカが付属。バズーカはネオジオングの流用です。あれは未購入なので現物を見たことは無いですが、何しろランナータグにネオジオングと書いてあるので間違い無いです。
 あとランナー流用の都合で、ビームトマホークもビーム部分無しの柄だけ入っています。
 手はシナンジュと共通の拳(穴開き・穴無し)と右ライフル用に加えて、新規で左の平手も追加に。ただ、手の甲のパーツが1つ足りないので全部使う場合は交換が必要です。
 ハイ・ビームライフルは袖無しスタインのものに似ているデザインですが、中にシナンジュ用ライフルがセンサー以外丸ごと入っています。銃身下面のジョイントは露出しているので、シナンジュ用ライフルと同様にグレネードやバズーカの装着も可能。

 ジャケットは組んだ後でも着脱は容易で合わせ目も目立ちにくい配置で、センサー部分のパーツもランナーに残っているのでシナンジュ用ライフルに組み替えることも可能。
 なお、見本写真ではライフルのグレーはジャケットは本体と同じで流用部は色味の違うグレーになっていますが、成形色はジャケットはライトグレー単色の色分け無しで中身は関節と同じブラウンです。

 シールドも上半分は袖無しスタインと同様のデザインですが、先端付近が相違していて、ミサイルとビームガンが無くなった代わりにシナンジュ用シールドと同様にグレネードの取り付けが可能に。ただ、ビームトマホークは付けられません。

 バズーカは砲身をほぼ丸ごと交換して伸縮を再現可能。成形色は本体と違って標準的なグレーです。

 MGにあったサーベルラック展開ギミックはオミットされていますが、サーベルの柄は前腕に収納可能。
 バズーカは砲身をほぼ丸ごと交換して伸縮を再現可能。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system