MG1/100トールギス EW
 カラーリングが変更されている他、スラスターが肩ではなく背中からフレームで接続されるデザインに変更されています。
 なお、トールギスUはウェブ限定で発売予定。ランナー構成的にはVにも対応した設計のようです。あとフレームだけならスネのパーツを1個交換すればリーオーにも使えなくはなさそう。

 説明書にも掲載されているOZ製MS集合イラストの配色に合わせて、胴体はグレーにしました。あと肩の球や足先等はダークブルー成形ですが、どうにも重い気がしたので明度を上げています。
 胴や腰等のTV版設定でグレーの部分は白成形ですが、元から白い部分とは色味が相違しています。本体が純白に近くて元グレーの部分はガンダムカラーのホワイトみたいな色味。写真は一部を除いて本体に合わせて塗っています。
 黄色はスラスターポッドの翼端以外色分け済み。胸と腰の赤丸は色分けされていません。他は装甲の隙間や裏が足りないくらい。
 関節はABSとポリと、あとMGマラサイ等のPS系新素材も併用。XXXGフレームとは構造的にも共通点の無い新型です。
 肩基部の引き出し構造等はAGE系に近い構造ですが、保持力は全体的にあれより高め。

 眼は無色クリア。マスク両脇のグレーのダクトは色分けされていません。
 マスクとヒサシの位置関係を2種類から選択可能(2枚目がマスクを奥にずらした状態)ですが、あまり印象は変わらない気も。
 肩装甲の裏面は上端付近以外黄色が露出するので、グレーで塗っています。

 顔の中にはリーオー顔も入っています。こっちの眼も無色クリアパーツ。
 コクピットはハッチに対して位置が奥まっているので、中身は見えにくいです。
 付属フィギュアはコクピット内も立ちポーズも軍服&マスクのゼクス。

 せっかくなので南極での対戦相手と。

 武器はドーバーガン、シールド、サーベルが付属。肩の武装懸架フレームは基部に可動式のカバーが付いていて、外した状態だと穴を隠せます。
 指はいつもの親指以外を差し替える構成。ただ、今回はABSではなくPSで、指の形状も独自のものです。あと銃器用の指はグリップとの固定ジョイントの形状が変更されています。
 ドーバーガンはセンサーがクリアパーツ。写真では使っていませんが、フォアグリップは可動です。あと銃身のブローバックが可能で、スプリング入りで手を放すと元の位置に戻ります。マガジンは固定。
 シールドの白い部分は単色成形ですが、色分けを足してみました。
 肘・膝周辺は可動に連動して装甲がスライドします。

 サーベルの刃は反ったタイプです。柄はシールド裏面に収納可能。

 スラスターポッドの展開は各部が連動します。あと腰後部の装甲も展開して中にバーニアがあります。

メニューに戻る

inserted by FC2 system