HG1/144ガンダムヴァーチェ
 本編では中佐にワイヤーで捕まるまでは無敵モードでしたが、説明書によるとバズーカのバーストモード、およびGNフィールドの使用には「溜め」が必要だとか。
 HCMPと違って隠しギミックは再現されていません。

 色分けは胸ダクトの黄色や脇腹の赤等の目立つ部分を押さえてあるので第一印象はかなり細かくみえますが、設定通りの配色にしようとすると塗装の手間はそれなりに多いです。スネ装甲のグレーやバックパックの白い丸、腰サイドの箱をリアスカートに接続するグレーのアーム等は色分けされておらず、またバズーカ等の青味がかったグレーの部分は黒または普通のグレーで成形。
 可動範囲はデザインの割には広いです。あと股関節の構造は他のガンダムの3ボール仕様ではなく、股関節ブロックが軸でスイングするHG-UCで使用例がある構成になっています。

 肩、スネを展開するGNフィールド使用形態。中身の黄色は色分けされていないうえにシールも付属せず、黒いパーツの上から黄色を塗るか見なかったことにするかの二択になります。

 肩キャノンをバックパックに接続するアームは可動箇所が多くてよく動きます。

 バズーカの両手持ち形態(バーストモード)は右手のグリップのみ差し替えで、砲身は差し替えなしで展開が可能。

 バズーカの他に、本編ではナドレ形態で使った肩キャノンの手持ちギミックも再現されています。あとサーベルはグリップに加えてクリアパーツの刃も付属。他の3種にも流用できます。
 手首はABSではなくプラ製で、平手は付属しません。バズーカも肩キャノンも重くて手首に負荷がかかるせいかバラけやすいうえに、持ち替えには手首を分解する必要があってパーツの摩耗の心配もあるので、軸を瞬着等で太くしておいた方がいいかも。

 バックパックは着脱可能で、中にはエクシア等と同じ円錐状のパーツが入っています。先端が取り付け軸の受け穴で欠けていますが。

 そういうわけで放送開始から約2ヶ月で無事4機揃ったのでした。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system