MG1/100クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Ka
 プレミアムバンダイ限定キット。他の限定Ver.Kaと同様、パッケージはカラーイラストで説明書も一部カラーですが解説部分は店頭販売キットより簡略化されています。
 クロスボーンX1の流用キット。ツノと胸部ダクト、武装類が新造されています。なお、X1のパーツはスクリュー・ウェッブ用のリード線以外全部残っています。
 なお、銀はメッキやメタリックフィニッシュではなく普通に成形色です。

 コアファイターは色が違うだけです。HGでは見本写真が無かったので、今回やっと正式なカラーリングが判明。黄色は全く色分けされていなくて一部はシールが付属します。
 なお、キャノピーは無色クリア成形で見本写真でも色は無いですがてきとうに塗りました。

 グレー以外は塗っています。銀色はクレオスの8番のスプレーを使いました。カラーガイドではグレーとシルバーを混ぜるように指定されているので、本来はもっと金属光沢を抑えた色が正解のようですが。あと赤はGXメタルレッドにクリアレッドを重ねてつや消しで仕上げる・・・という行程をいつも通りに筆塗りでやったので、よく見ると若干ムラがあります。
 成形色は赤はHGと同様のメタリックレッドですが、グレーはより暗い色味に変更されています。寒色寄りで、従来のクロスボーン系のどのキットのフレームとも違う成形色。
 例によって背面フィンやサーベル先端、肩のマシンキャノンの黄色が足りないのと、あとツノ先端の白もシールで処理されていますが、他はだいたい色分け済み。
 髑髏やマント固定用フック、腰中央や膝の凸部等は配色パターンが変化していますが、同じ形状の新規パーツが設定に合わせた色で追加されています。ただ、前腕のグレーの帯状の部分は銀色成形で色分けはシールになっています。あとこの色を変えた追加パーツは武装と同じランナーに入っている関係でKPS成形なので、その辺を気にするなら元のパーツ(普通のPS)を塗って使うことも可能。
 その他、今まではグレーで統一されていた肩装甲の中身が今回は新規パーツで赤くなっています(形状自体は同じで、グレーのパーツも残っているのでそっちを使うことも可能)。
 フレームの大半はKPSになっていますが、グレーのランナーのうち1枚だけはABS。

 頭部の形状はツノ以外そのまま。顔面の赤いスリットは色分け無しで、あと眼は無色クリア成形でシールが付属します。
 フェイスオープンやコクピットハッチ開閉等のギミックも特に変化はありません。

 ツノはX3に似ているようで、並べてみると角度がかなり違います。

 武装はX1付属のものが全部と、新造のバタフライバスターとクジャクが付属。ABCマントもありますが、ビームシールドは基部のみで板の部分がありません。
 なお、サーベル、ブランドマーカー、ABCマントの写真は省略します。
 作中では装備しておらず発売前の商品説明にも記載されていなかったバスターガンとビームザンバーについては、説明書では「ご自由に組み立ててください」となっています。なので余剰パーツ扱いではないですが見本写真には写っていません。
 あとハンドパーツは指は流用ですが掌は新造。見た目はほぼ同じですが武器固定用の突起が長くなっていて、重い武器でも保持が安定するようになっています。X2改のランチャー用パーツと違って長さ以外の寸法は同じなので、ザンバー等の従来の武器にも対応。
 手の甲もKPS成形のグレーのものが新造されていますが、こちらは従来のもの(銀色のPS成形)と片方を選んで使うように指定されています。
 で、この掌と手の甲のパーツはランナー構成の都合で2組入っているので、余った分を他のクロスボーン系キットに移植して武装の保持力を上げることもできます。フレームの成形色は他のどのキットとも相違しているので塗装が必要ですが。

 バタフライバスターは丸ごとKPS成形で、センサーっぽい部分は色分け無し。変形自体は差し替え無しで可能ですが、どのみちサーベルモードではビームの刃の部分を付け足す必要があります。
 HGには無かった丸軸ジョイントが追加されていて、腰側面に取り付け可能になっています。なお、写真ではその丸軸が外側にありますが、内側に来るように持つのが正解です。

 サーベルモードのビーム部分は大きくて分厚いのでかなり重いです。
 なお、ザンバーやムラマサの刃は表面が目の細かい梨地状で透明度が低いですが、バタフライバスターの刃は普通につやつやで透明です。写真は艶消しを塗った状態。

 今回はクジャクも差し替え無しで変形可能で、さらに黄色も色分けされています。ただ、グリップ付近のグレーは色分け無し。あと変形のための可動部が入っているためか、黄色い部分以外は全部KPSです。
 可変ギミックもあるだけにムラマサより重くてポーズは付けづらいですが、上述の掌のジョイントの強化に加えてグリップ側の受けも穴の周囲が平面になって密着しやすくなっていて、掌への固定はX1フルクロスやX3にムラマサを持たせる場合よりかなり安定感が増しています。
 ビーム刃はムラマサの流用。ところでなんでこのビームは曲線でもギザギザでもなく規則的に整った直線状の造形なんでしょうか(今更)。

 スマッシャーモードは重心が手前に寄るので、バスターより構えやすくなっています。
 なお、ビーム刃が出る部分の細長い穴は、底が塞がっているものと貫通していて奥の白いパーツまで素通しになっているものが混在しています。


メニューに戻る

inserted by FC2 system