RG1/144クロスボーン・ガンダムX1
 GUNPLA EVOLUTION PROJECTの新作。だからなのかRGとしては従来の仕様を踏襲していないつくりで、具体的には成形済みフレームの使用箇所が胸部(肩の付け根と首)と背面スラスター基部のみと極端に少ないのと、RG恒例の設定上は1色の部分に成形色を2色以上使う仕様がほぼ廃止されています(厳密にはその成形済みフレームのみグレー系を2色使用)。
 ランナー構成上頭部の変更や膝の突起を赤に変えるといった部分も織り込み済みの設計ですが、その一方でコクピットハッチや胸部ダクトは変更すると元のパーツが余りそうだし、それ以前に何故か太股の装甲が丸ごと2組入っていたりもします。
 なお、今回は完全に初期型のX1としてしか組めない仕様。胸の相違に加えてピーコックスマッシャーも装備している(場合もある)スカルハートはともかく、X1改くらいは選択式で処理してもよかった気もします。
 ちなみにリアスカート自体は最初からスクリューウェッブの取り付けも想定したパーツ分割になっています。

 で、まずはコアファイター。右のが今回のRG版で左のがHG-UCの方です。
 分離変形をほぼ再現していますが、収納スペースの都合で前半部がHG-UCよりかなり小型化しているのと、あとスラスター基部の小さいフィンの可動はオミットされています。
 キャノピーは無色クリア成形で開閉可能。とりあえず付属の1/144キンケドゥ(写真は撮っていません)はどう考えても入らないサイズです。
 あと写真では使っていませんが、3ミリ軸の台座に乗せるためのジョイントパーツも付属。本体側には特に穴は開いていません。

 グレー以外全塗装しています。赤と黄色がかなり暗めでダークブルーは紫寄り、と癖の強い色味ですが、好みでてきとうに調整しました。
 上述のように同系色の使い分けは無くなっていますが、色分け自体は顔の赤い線が無いのと、あとセンサー類がシールなのと開口部の中身が足りない程度でほぼ完備。ただ、背面スラスター先端の黄色とグレーの色分けはパーツ分割に合わせてアレンジされていますが、そこは好みで変えています。
 あと肩装甲の中は赤く塗りましたが、特に色分けされていません。ちなみに装甲を外側に開くギミックは無し。
 上述のように成形済みフレームもほぼ使っておらず、関節はKPSで構成されています。HG-UCより大幅にパーツが増えてはいますが、全身組み立て式のフレーム構造にしては意外と短時間で組めました。
 可動は最近のハイエンド系キットの標準的なつくりですが、肘の下に横ロールが付いてビームシールドの自由度が上がっています。
 あと、腰後部の四角い穴は台座接続用ジョイントパーツを受けるためのもので、そのパーツを介して3ミリ軸に接続できます。

 眼は無色クリアパーツ。右眼にアイパッチ(というかV2と同種の展開式センサー)を付けた状態にも組めますが、頭部をほぼ丸ごと分解しないと交換できません。そういうわけで今回それの写真は撮っていません。
 フェイスオープンは可動で再現。MGと違ってマスクの下半分が下に開くようになったので、開いても眼とマスクの位置関係が変わったりはしません。ただ、開いた状態だと顎を引く可動が若干制限されますが。なお、開いた中身は色分け無し。
 コクピットハッチは開閉可能。一応中にコアファイターのキャノピーが見えます。

 HG-UCよりギミックは増えていますが、特に大型化したりはしていません。・・・フレームの都合で腕だけ妙に大きいRGウイングEWとか全体に関節が頼りないHGロトとかもこの方式でリメイクしてくれないかしら。

 手持ち武装はバスターガン、ビームザンバー、ビームサーベル、ヒートナイフが付属。他にABCマントと、ビームシールド&ブランドマーカー展開用エフェクトパーツもあります。
 手は拳、平手、バスターガン用、その他武器用が左右それぞれ付属。
 バスターガンとビームザンバーはMGと同様の構造で合体してザンバスターに。先端に取り付け可能なグレネードも付属します。
 バスターガンとビームザンバーはサイドスカートに取り付け可能。

 シザーアンカーは先端は可変式、鎖は丸ごとパーツを追加する構造。鎖はKPS製で固定です。
 ビームシールドとブランドマーカーのエフェクトは基部側が共用で先端を交換する構造。ブランドマーカーの分は丸ごと2組ありますが、ビームシールドの先端部は1つだけです。ブランドマーカーのエフェクトは従来のものよりギザギザで派手になっていますが、相手にX字状の傷をつけるという本来のデザイン意図からは遠ざかった感もありますが。
 ヒートナイフは柄のみ脚部に収納可能。刃を足裏に付けることもできますが、刃は合計2つ付属なので手持ちと足裏のを全部同時には展開できません。まあ設定上も同時に出せるのは2つまでですが。
 なお、ナイフの刃はかなり小さかったHG-UCのものより大型化しています。

 上述のようにビームシールドのエフェクトは1つだけですが、取り付け自体は左右どちらにも対応。

 ABCマントはKPS製。胸を覆う中央部に、4枚の板状のパーツをボールジョイントでつなぐ構造です。これは塗らずに使いました。
 肩まわりの可動はやや制限されますが、とりあえずHG-UCのビニール製マントよりは格段に扱いやすくて見た目もそれっぽいです。よく見ると可動のための分割の都合で胸の上から両脇に流れる部分のラインが不自然ですが。
 手持ち用のビームサーベルの柄はコアファイターに付いているものとは別のパーツで、こっちは黄色の色分けが無いです。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system