HGブレーサー・フェニックス
 パシフィックリム:アップライジングからのキット化で、公開前の2018年3月に3種+αが同時発売されています。
 説明書の表紙にはROBOT魂のパッケージ背面のものと同じ英文の簡単な機体解説が載っていますが、それ以外には設定への言及は一切ありません。
 マーキングは透明地のシールで付属。
 ランナーには特に用途の不明なスイッチとかは無いです。・・・と、ここまではジプシー・アベンジャーと同様の仕様なので文章も使い回しです。
 関節まわりの共通ランナーはジプシーを基準にした設計のようで、ブレーサーでは若干パーツが余ります。

 全塗装しました。1枚目はベタ塗りの塗装のみ、2枚目はガンダムマーカーのリアルタッチを塗りたくってから拭き取ったもの、3枚目以降がさらにガンメタでドライブラシをかけてからマーキングシールを貼った状態。つまりジプシーと同様の工程をやったわけですが、本体色が薄いぶんマーカーを塗る前後の差異はこっちの方がわかりやすくなりました。
 カラーガイドではサンドイエロー、ブラウンと眼の黄色の3色しか使わない指定ですが、成形色はサンドイエローとブラウンが各濃淡2色というガンプラのRGみたいな感じになっています。写真はいずれも濃淡をつけずに単色にした状態。サンドイエローは成形色の薄い方に合わせて、ブラウンは寒色に寄せています。
 色分けは眼の上のブラウンがシールで処理されている他、胸部の機銃の下や肘関節正面のサンドイエロー、膝や足首側面、手首関節、背面上部ダクト等のブラウンが不足。
 マーキングは一部に余白もありますが、切り取ってしまった方がエッジからはみ出たりディテールに被さったりしにくくなるので結果的に貼りやすいです。
 関節はポリパーツ不採用でKPS主体。一部パーツを共有していますが、体形が全然違うのでジプシーとは構造が色々と相違しています。

 眼はジプシーでは金色成形であいたが、これは不透明の黄色成形。
 パッケージのCGや見本写真だと頭の下半分もブラウンで、さらに他の部分とは色味が違うようなので、そのように塗っています。

 ROBOT魂だと背は低くてもゴツい印象でしたが、HG版はもっと小柄な感じ。あと色味もかなり違います。

 胸の機銃は差し替えで展開。左右の砲身とその間のブロックが一体化していたROBOT魂とは違って、砲身だけを蓋と交換する構造です。あと脇腹のブラウンのパーツも給弾ベルトのようなディテールが付いたものと交換。
 なお、背面側には展開ギミックは無いし、正面側のパーツを流用できるような構造にもなっていません。
 本体のオプションパーツはこの機銃のみで、手は左右ともに拳のみ。

 ROBOT魂より関節部の造形は精密で、ほぼ平面だった左腕の筒状のパーツも先端にファン状のディテールが入っていますが、可動範囲はやや狭いです。特に肩まわりが窮屈な感じ。

 小型イェーガーのスクラッパーが付属。1パーツ構成で、腕と足の隙間が埋まっています。
 説明書に写真が1つしか載っていないので、配色はてきとうです。

 手足の隙間を削り落として分離させてみましたが、これをやると脚の付け根がかなり細くなって強度に不安が出てくるのであまりおすすめはしません。


メニューに戻る

inserted by FC2 system