1/35紅蓮弐式
 1期放送終了から1年でようやく発売された、コードギアスのプラモデルの実質的第2弾。R2では右腕の形状が変更になっているうえにオープニングには羽根が付いたりした新型も登場していますが、キットは作品名ロゴもR2ではないので1期仕様ということみたい。ランナーには切り替えスイッチもあって、右腕を丸ごと差し替えることも設計上は想定してあるようです。
 なお、ランスロット(通常版)の説明書ではロイド博士がノリノリで機体を解説するコーナーがありましたが、紅蓮も一応ラクシャータが登場してはいるものの台詞は大幅削減されています。

 赤2色と黄色はMG赤キュベレイやエウレカセブン等と同じつやのある樹脂で、普通のプラより硬め。関節のグレーと右腕の銀色はABS樹脂で、腰のベルトとランドスピナーのタイヤはゴムっぽい軟質樹脂。ポリパーツはグレーではなく赤ですが、装甲と色味が全然違ううえにほとんど露出しないのであまり意味が無いような。
 写真では右腕の銀と左腕機銃や胸部中央等のグレー(成形色では関節と違う色)、あと付属フィギュアのみ全塗装して後は成形色仕上げです。

 サイズ比較。なお、ランスロットは胸部等を改造しています。同日発売のスローネドライは箱も中身もほぼ同じボリュームですが値段は違います。

 コクピットハッチは着脱式で、差し替えで開いた状態にできます。かなり狭そう。

 カレンのフィギュアは2種類とも普通の硬質プラ製で成形色は白です。
 関節は基本的な部分が一通り可動。あとランスロットには無い機構として、肩を前に引き出す軸や腰を前後に曲げる軸があります。

 右手は指の基部がボールジョイント接続、あと手首は曲げとロールの2軸可動です。

 ヒジの折り畳み部分と前腕の伸縮機構を両方伸ばすと腕はこのくらい伸びます。

 手持ち武器はナイフのみ付属で、手と一体化しているので左手での逆手持ちしかできません。あとスラッシュハーケンは差し替えで展開可能。ブリタニア製KMFと違って元々1個しかありません。

 量産型KMFは未キット化なので、てきとうにそれっぽい人で代用。
 アクションベース発売以降のキットでは珍しく、SEED-Dシリーズと同じスタンドが付属しています。基部のパーツが追加され支柱の角度が変更されています。
 ジョイント接続用の穴はランスロットと同様に露出していてカバーは付属しませんが、穴が奥まった位置にあるのであまり目立ちません。

 ランスロットとも絡めてみました。

 おまけ:約1/3スケール相当の大型フィギュアを入手したゼロ仮面の図。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system