HG1/60ガーンズバックVer.IV(アグレッサー部隊機)
 作中でクロスボウと対戦した仕様のM9。色が違うだけだし対戦相手のクロスボウは(バンダイからは)キット化されていないしで、せいぜいウェブ限定で出るかどうかだと思っていたら普通に一般販売でした。
 既出のM9(一般機)とは色以外全く同じ内容。ただ、通常版より色数が増えたカラーリングの再現のためにB、E、Iランナーの3種4枚がそれぞれ2色分入っていて、パーツ数が増えた分箱がちょっと分厚くなって価格も上がっています。
 ちなみに説明書には今回も原作者の解説付きで、M9系列機の生産拠点についての話が載っています。つまりこの青い機体そのものの解説は無いし、そもそもアグレッサー部隊って何、という部分も完全スルー。

 関節のグレー以外全塗装しています。登場シーンが全部夜間なので色のイメージがはっきりしませんが、とりあえず成形色よりは緑寄りのような気がしたので全体的にそのように調整しました。
 一般機でシールだった頭部の一部や腰正面上部、スネ後部等は今回もシールが付属。ライトブルーの濃淡2色の色分けはランナーを増やしたおかげでほぼ再現されていますが、足先の黒い部分は青成形なので丸ごと塗る必要があります。
 色以外の変化は無いので、関節構造等も全く同じ。

 ちなみに余剰パーツはこんな感じです。ダークブルーとグレーのランナーについては一般機の時点で一部のパーツが余っていて、今回増えたわけではないですが。

 眼の緑と機銃の黄色はシールが付属し、その黄色の外側の青の色分けは無いのも一般機と同様。やはり黄色い部分はグレー成形ですが別パーツにはなっています。
 あと写真は撮っていませんが、コクピットハッチが開閉可能で中身は無いのも一般機と同様。

 一般機がかなり抑えた色使いだったのに対しむしろアーバレストより派手くらいの勢いなので、印象はだいぶ変わっています。これで作中での役割としては完全に敵メカという。

 武装はM9一般機と全く同じで、作中で使っていないものも全部残っています。具体的には単分子カッターとその鞘、40mmライフル、AWS2000(アサルトカービンタイプ)、76mm狙撃砲、対戦車ダガー(手持ち用)が付属。手は左右の穴開き拳と平手が付属します。
 一部のパーツが本体と同じランナーに入っているAWS2000はともかく、狙撃砲はその気になれば丸ごと省略できるランナー構成ですが普通に残っていました。

 写真では手に持たせているだけですが、背面や腰への取り付けギミックも一般機と同様です。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system