メカニックコレクション マジンガーZ(ゴッドスクランダー付き)
 2009年発売の「真マジンガー」仕様。超合金魂ではゴッドスクランダー付きのは商品名も真マジンガーになっていますが、こっちは名前が直球です。
 ところで箱絵には甲児と並んでさやかさんが描かれていますが、作中での扱い的には女将かあしゅら辺りを配置した方が実情に近いような。
 以前のキットからの流用は無い完全新規設計です。ランナーに継ぎ目が無く本体とスクランダーのパーツがランナー上に入り混じって配置されているので、流用でジェットスクランダー版やエネルガーZを出すことは想定されていないみたい。

 旧TV版キットとは構造が完全に変更されていて、ガワの軟質樹脂は廃止、関節はポリとABSを併用したガンプラ的な構造になっています。ポリパーツはHG-UC逆シャア系と同じタイプのランナー1枚と、あとポリボールを使用。
 眼とルストハリケーン放出穴以外はほぼ色分け済み。パイルダーのキャノピーはクリアパーツで水色。黒い部分は光沢のあるプラで成形されています。ただし関節等の黒いABS樹脂パーツは半光沢くらい。
 上腕と太股は白成形ですが、銀で塗装してみました。頭はメタリック成形ですがこれも塗装。白のままの方がアニメのイメージには近いですが、黒いプラの光沢がいい感じなので金属色の方が対比が映えるかなあ、とかそんな感じで。でも可動範囲限界まで動かすと特に股関節付近の塗膜が剥がれてしまうのであまりお勧めはしません。
 付属品はゴッドスクランダーのみ。交換用の手パーツ等はありません。
 首が1パーツ構成で裏側に穴が開いているのが、スクランダーを付けていない状態だとやや目立ちます。
 あと足裏にはノズルが造形されています。

 パイルダーはホバー仕様。ローターは可動式で差し替えなしでパイルダーオン可能。キャノピーの中身は造形されていません。なお、写真はクリアパーツの中身を銀色で塗った状態。中に貼る用の銀シールも付属しますが、固定用の突起のみ赤が露出します。
 眼はシールが付属しますが、パーツにも黄色と縁の赤の段差が造形されています。

 サイズ比較。ちなみに旧作では18メートルでしたが、真マジンガーのZは24メートルだそうで。
 中身の構造はシンプルなので、見た目の割に軽いです。

 肘、膝は1軸関節ですが、90度くらいは曲がります。肩は変形のために前後スイング等は無しで、腋を横に上げる可動も写真程度が限界。腰はボールジョイント、足首は2重構造。
 股関節には引き出し構造があるので見た目より可動範囲は広いです。

 ロケットパンチには特にギミックはありませんが、ヒジで取り外し可能。接続穴を使って浮かせて飾ることも可能です。

 ゴッドスクランダー合体形態。羽根の横幅がものすごいです。
 背中のジョイントで固定する構造で、マジンガー側にはジョイントを隠すカバーが付属。羽根は2枚のパーツを張り合わせる構造で、両面の色の違いも成形色で再現されています。
 なお、以前のキットに付属のジェットスクランダーは接続方法が異なるので流用不可能。
 背中についている円筒状パーツは先端にノズルが造形されています。どう見ても指もしくは腕ですが気にしない。

 背中側と腹部正面に取り付け可能な2種類のコネクターが付属し、アクションベース1に固定できます。

 そして今回の目玉、その名は! その名は! (以下気が済むまで繰り返し) ビッグバン・パァーンチッ!! へ変形可能。振りかーざーしーたーそのー手でー。
 変形ギミックは差し替え無しで再現されていて、胴体が前後に割れて首を収納する構造も入っています。背中から展開する中指・薬指は先端が変形してノズルが隠れ、より指先っぽい形状に変化します。
 ただし親指はノズルが開いたままで、人差し指と小指の先にはマジンガーの拳がそのまま付いています。

 で、変形完了したビッグバンパンチ。親指基部は左右非対称な構造なので、左手に変形させるには改造が必要。
 ゴッドスクランダーに付いた指にも関節が入っていて、5本指全てが可動。ただ、スクランダー側から生えている中指・薬指より腕が変形する人差し指・小指の方が長いので、パンチ以外のポーズにすると見た目がやや不自然ですが。
 ガワはプラ製なので金色に塗ることも比較的容易です。

 変形ギミックはスムーズに動作するし、ガンプラよりパーツ構成がシンプルで組み立ても楽でした。

 

メニューに戻る

inserted by FC2 system